文字サイズ

滋賀県内の病院情報および薬剤師求人情報について(大津医療圏)

大津医療圏の病院情報を掲載しています。

各病院からの報告に基づき掲載していますが、「求人の有無」については、タイムラグが生じる可能性がありますので、随時、各病院あてにご確認ください。診療科目については「略称一覧」をご参照ください。

市立大津市民病院

 
住所 大津市本宮二丁目9-9
ホームページ 大津市民病院ホームページ(外部サイト)
病院紹介 感染症・緩和ケア病棟などを有する401床の地域中核病院です。JR膳所・京阪膳所駅から徒歩約10分と京都や大阪からも通勤可能です。2021年からは日本医療薬学会「地域薬学ケア専門薬剤師制度」の研修基幹施設としてスタートしています。現在は2名の保険薬局薬剤師が毎週火曜日に薬剤部の薬物治療カンファレンスに参加しています。がん専門薬剤師や薬物療法専門薬剤師も当院で取得できます。
病院機能種別 急性期
病床数 全体401床(一般393床、感染症8床)
診療科目 内、外、総内、消内、消外、呼内、呼外、循内、糖内、腎内、血内、緩、脳外、神内、婦、小、乳外、心外、整外、形外、精、リハ、歯外、眼、耳、皮、泌、麻、放、救診、その他(感染症科)
【薬剤部門の特徴】
薬剤師数 正職員29人
調剤補助者 11人
勤務形態・時間 (正職員) 【2交代制】8:30~17:15(うち休憩時間60分)、16:15~(翌日)9:15(うち休憩時間120分)
子育て支援 院内保育所完備、育休等休業制度<取得実績有り>、出生時育児休業〔産後パパ育休〕制度<取得実績有り>、育児短時間勤務制度〔5歳まで〕<取得実績有り>、子の看護休暇制度
キャリアアップ支援 認定・専門薬剤師在籍、キャリアアップのための助成〔学会参加・資格取得助成〕制度有り、教育プログラム有り、その他(医療薬学会研修施設)
就労支援 住居手当有り、マイカー通勤可
病院見学 見学可能
薬剤部(薬剤科)の紹介 ~医療薬学会研修施設~ ICT、AST、NST、がん、緩和ケア、糖尿病、心臓リハビリ等のチーム医療にも参画し、「病棟薬剤業務実施加算1・2」も取得しています。新しい調剤機器や薬剤助手の導入で、本来の薬剤師業務に専念できるのが当薬剤部の魅力かと思います。学会参加費等の補助など専門・認定取得に対する支援や、薬物治療カンファレンスの内容も充実してきました。見学を受付していますので、まずは薬剤部にメールでお問い合わせください。
問い合わせ先 薬剤部、TEL:077-522-4607、メール:[email protected]

日本赤十字社 大津赤十字病院

 
住所 大津市長等1丁目1-35
ホームページ 大津赤十字病院ホームページ(外部サイト)
病院紹介 公共交通機関の利便性がよく、心優しい医療スタッフに囲まれ、仕事もプライベートも充実して働ける職場環境です。また、全国の赤十字病院のスケールメリットを活かした研修、交流、事業も多いのも魅力です!!
病院機能種別 高度急性期
病床数 全体684床(一般672床、精神12床)
診療科目 内、外、消内、消外、呼内、呼外、循内、糖・内分、腎内、肝外、膵外、胆外、血内、緩内、脳内、脳外、産婦、小、小外、乳外、心外、頭外、整外、形外、精、リハ、歯外、眼、耳、皮、泌、麻、放、リウ、病理、救急、その他(新生児内科)
【薬剤部門の特徴】
薬剤師数 正職員50人
調剤補助者 4人
勤務形態・時間 (正職員) 【日勤】8:30~17:00(うち休憩時間60分) 【宿直】17:00~(翌日)8:30
子育て支援 院内保育所完備、育休等休業制度<取得実績有り>、出生時育児休業〔産後パパ育休〕制度<取得実績有り>、育児短時間勤務制度〔6歳まで〕<取得実績有り>、子の看護休暇制度
キャリアアップ支援 認定・専門薬剤師在籍、キャリアップのための助成〔学会参加・資格取得助成〕制度有り、教育プログラム有り
就労支援 食事補助制度〔職員食堂〕有り、住居手当有り、マイカー通勤可
病院見学 見学可能
薬剤部(薬剤科)の紹介 ~「One for ALL、ALL for One!!」の精神で、常に高いポテンシャルを追い求め、医療と質の高い薬物療法の提供に貢献できる心優しい薬剤部(薬剤師)となることを理念としています~
(つづき) 医療の担い手として、「1人はみんなのために、みんなは1つの目的のために、」を合言葉に、他人(患者)を一番に思いやる心を大切にし、常に、心優しい医療人となることを基本的な考え方としています。状況に応じて、「One」は、自分自身、薬剤部、患者、医療スタッフ、「ALL」は、大きな目的、全患者、薬剤部、病院、地域などの言葉で例えることで、医療現場の中での自分達がやるべき目的が明確になり、気付ける、提案できる、行動できることを目指しています。この精神に加えて、質の高い薬物療法の提供のために、高いポテンショルを追い求め、切磋琢磨し続け、プロフェショナルを目指します。
問い合わせ先 人事課、TEL:077-522-4131、メール:[email protected]

滋賀医科大学医学部附属病院

 
住所 大津市瀬田月輪町
ホームページ 滋賀医科大学医学部附属病院薬剤部ホームページ(外部サイト)
病院機能種別 高度急性期
病床数 全体603床(一般569床、精神34床)
診療科目 外、消内、消外、呼内、呼外、循内、糖・内分、腎内、腫内、血内、脳内、脳外、産婦、小、心外、頭外、整外、形外、精、リハ、歯外、眼、耳、皮、泌、麻、放、病理、救急
【薬剤部門の特徴】
薬剤師数 正職員40人、非常勤4人
調剤補助者 11人
勤務形態・時間 (正職員) 【日勤】8:30~17:15(うち休憩時間60分) 【日夜勤】8:30~(翌日)8:30(うち休憩時間510分)
子育て支援 院内保育所完備、育休等休業制度<取得実績有り>、出生時育児休業〔産後パパ育休〕制度<取得実績有り>、育児短時間勤務制度〔6歳まで〕<取得実績有り>、子の看護休暇制度
キャリアアップ支援 認定・専門薬剤師在籍、キャリアアップのための助成(学会参加・資格取得助成)制度有り、教育プログラム有り
就労支援 食事補助制度(職員食堂)有り、職員住宅(寮)有り、住居手当有り、マイカー通勤可、入職準備支援費(引っ越し費等)補助有り
病院見学 見学可能
薬剤部(薬剤科)の紹介 ~理念:くすりの専門家として、心ある良質な医療を提供する~ 「くすりの専門家として、心ある良質な医療を提供する」を理念とし、本院で取り扱う全ての医薬品について全ての責任を持ち、専門知識を生かした質の高い医療の実現を目指しています。
(つづき) 例えば、全病棟に病棟担当薬剤師を配置し、患者さんが入院時に持ってこられたお薬(持参薬)のチェックを行い、安全管理に努めています。また、抗がん剤の混合や薬物血中濃度の測定を通して、質の高い薬物治療への支援にも注力しています。さらに、緩和ケアチーム、感染対策チーム、栄養サポートチームなどの多職種からなる医療チームに参画し、薬の専門家としてチーム医療の実践に貢献しています。 また薬剤師は、様々な業務を通して、医療過誤のない安全安心な医療の提供に努めています。これからも、医師や看護師とは異なる視点から、薬学的ケアの実践を通して、患者さんに寄り添えることを目標としています。
問い合わせ先 准教授:池田義人、メール:[email protected]

独立行政法人地域医療機能推進機構 滋賀病院

 
住所 大津市富士見台16-1
病院機能種別 急性期、地域包括ケア
病床数 全体325床(一般288床、結核37床)
診療科目 内、外、消内、呼内、呼外、循内、腎内、血内、脳内、脳外、産婦、小、乳外、心外、整外、形外、精、リハ、歯、歯外、眼、耳、皮、泌、麻、放、救急
【薬剤部門の特徴】
薬剤師数 正職員11人
勤務形態・時間 (正職員) 【日勤】8:30~17:15(うち休憩時間60分)
子育て支援 院内保育所完備、育休等休業制度<取得実績有り>、出生時育児休業〔産後パパ育休〕制度、育児短時間勤務制度〔6歳まで〕<取得実績有り>、子の看護休暇制度
就労支援 職員住宅(寮)有り、住居手当有り、マイカー通勤可、
病院見学 見学可能、インターンシップ有り
薬剤部(薬剤科)の紹介 ~適正かつ安全な薬物療法の支援~ 全病棟に担当薬剤師を配置し、入院患者さまへの服薬指導を通して、医薬品の適正使用やリスクマネージメントに貢献し、有効で安全な薬物治療の提供を支援しています。医療の質の向上とともに、より専門的な知識や技術を持った医師、看護師、薬剤師、検査技師、栄養士等のスタッフによる患者さんへの治療と支援が必要であり、栄養サポートチーム(NST)、感染制御対策チーム(ICT)等で薬剤師がメンバーとして活動しています。
問い合わせ先 西日本地区事務所、TEL:06-6448-8680

医療法人良善会 ひかり病院

【求人有り】随時募集(正職員)詳しくは病院にお問い合わせください

 
住所 大津市際川3丁目35-1
ホームページ ひかり病院ホームページ(外部サイト)
病院紹介 地域住民の皆様の”ひだまり”となることを目指し、医療・看護・介護を実施しています。外来や入院だけではなく、高齢化がさらに進む中で医療機関をバックとした安心の各種の在宅サービスを提供。シンボルマークである太陽のように笑顔あふれる病院を目指します。
病院機能種別 慢性期、地域包括ケア
病床数 全体170床(療養170床)
診療科目 内、消内、老内、リハ
【薬剤部門の特徴】
薬剤師数 正職員2人、非常勤4人
勤務形態・時間 (正職員) 【日勤】8:50~17:30(うち休憩時間50分)
勤務形態・時間 (非常勤)※一例 【1】8:50~13:50 【2】8:50~17:00(うち休憩時間50分) 【3】9:40~17:30(うち休憩時間50分)
子育て支援 育休等休業制度<取得実績有り>、出生時育児休業〔産後パパ育休〕制度<取得実績有り>、育児短時間勤務制度〔3歳まで〕<取得実績有り>、子の看護休暇制度
キャリアアップ支援 資格手当有り、キャリアップのための助成〔学会参加・資格取得助成〕制度有り、教育プログラム有り
就労支援 マイカー通勤可
病院見学 見学可能
薬剤部(薬剤科)の紹介 病棟患者様からの信頼を得られる薬局を目指しています。
問い合わせ先 TEL:077-522-5411、メール:[email protected]

医療法人明和会 琵琶湖病院

 
住所 大津市坂本1丁目8番5号
ホームページ 琵琶湖病院ホームページ(外部サイト)
病院紹介 琵琶湖病院は、全ての患者さんに安心安全を提供する精神科専門病院です。 静かで落ち着いた入院環境のもと、患者さんが回復の主体者として自ら気付きを得られるよう、様々な専門職種による医療チームが集中的に関わります。また、患者さんと家族とを地域で支えるアウトリーチ支援にも力を入れています。
病院機能種別 急性期、慢性期
病床数 全体132床(療養24床、精神108床)
診療科目 内、精、
【薬剤部門の特徴】
薬剤師数 正職員1人、非常勤2人
調剤補助者 2人
勤務形態・時間 (正職員) 【日勤】9:00~17:30(うち休憩時間60分)
勤務形態・時間 (非常勤)※一例 9:00~17:30(うち休憩時間60分)
子育て支援 育休等休業制度、出生時育児休業〔産後パパ育休〕制度、育児短時間勤務制度〔3歳まで〕、子の看護休暇制度
病院見学 見学可能
薬剤部(薬剤科)の紹介 薬剤部では電子カルテ・調剤システムのオンライン化により安全にお薬を調剤・監査できるようになり、総合的なスキルアップを目指しています。精神科一般・認知症など多岐にわたり医療現場のチームの一員として患者様に寄り添い、病院薬剤師としてやりがいが実感できる職場です。
問い合わせ先 薬局、TEL:077-578-2023(代表)、メール:[email protected]

医療法人 弘英会 琵琶湖大橋病院

【求人有り】次年度募集(正職員、臨時職員)詳しくは病院にお問い合わせください

 
住所 大津市真野5丁目1番29号
ホームページ 琵琶湖大橋病院ホームページ(外部サイト)
病院紹介 当院は、大津北部に位置しており、大津市北部の医療を担っています。循環器科ではカテーテル治療、アブレーション、心臓リハビリテーションも行っており、人工透析も県内でも多くの治療を行っています。外科・整形外科、透析シャント、眼科の手術を行っており、年々増加しています。消化器内科では、胃カメラ、大腸カメラに加え、大腸CTにも力を入れています。
病院機能種別 急性期、慢性期、地域包括ケア
病床数 全体199床(一般147床、療養52床)
診療科目 内、外、消内、呼内、循内、糖、腎内、透内、脳内、老内、整外、リハ、歯、小歯、歯外、眼、皮、泌、肛外、麻、放
【薬剤部門の特徴】
薬剤師数 正職員6人、非常勤2人
調剤補助者 3人
勤務形態・時間 (正職員) 【日勤】8:45~17:15(うち休憩時間60分)
子育て支援 育休等休業制度
就労支援 奨学金・返還支援有り、住居手当有り、マイカー通勤可、
病院見学 見学可能※随時、薬剤部の見学可能です。事前に連絡をいただければ、見学の日を調整させていただきます。
薬剤部(薬剤科)の紹介 ~多職種者と協力しながら広い視野をもって仕事ができ、患者に寄り添った医療を目指しています~ 当院では、薬剤部の中での仕事や患者への指導だけではなく、医師や看護師だけではなく多くの職種と関りを持ち、チーム医療を通して患者の治療に当たれる職場です。多職種で質問や議論をお互い交わすこともあり、多くのスタッフとコミュニケーションを取りながら働くことができます。現在は病院の建物が老朽化しており、薬剤部も狭いのですが、3年後には新病院の建設が予定されており、薬剤部の環境も良くなります。
問い合わせ先 薬剤部:瀬川康子、TEL:077-574-4336(薬剤部直通)、メール:y-segawa@boh.or.jp

琵琶湖中央リハビリテーション病院

 
住所 大津市御殿浜22-33
ホームページ 琵琶湖中央リハビリテーション病院ホームページ(外部サイト)
病院紹介 琵琶湖中央リハビリテーション病院は、回復期リハビリテーションに特化した病院です。2017年に病院機能評価認定病院として認定され、2023年には高度・専門機能:リハビリテーション(回復期)の認定も受けています。
病院機能種別 回復期
病床数 全体180床(一般180床)
診療科目 内、消内、脳内、整外、リハ、
【薬剤部門の特徴】
薬剤師数 正職員4人、非常勤3人
勤務形態・時間 (正職員) 【日勤】9:00~17:45(うち休憩時間45分)
子育て支援 院内保育所完備、育休等休業制度<取得実績有り>、出生時育児休業〔産後パパ育休〕制度、育児短時間勤務制度〔3歳まで〕<取得実績有り>、子の看護休暇制度
キャリアアップ支援 認定・専門薬剤師在籍、キャリアアップのための助成(学会参加・資格取得助成)制度有り
就労支援 食事補助制度(職員食堂)有り、住居手当有り、マイカー通勤可
病院見学 見学可能
薬剤部(薬剤科)の紹介 回復期リハ病院に入院される患者様は様々な疾患を抱えている事が多いため、医師から自分の専門外の薬物療法に関して薬剤師に意見を求められるケースが多々あります。薬剤師は専門性に特化するのではなく、すべての疾患に対する幅広い知識が求められるため、医学的な知識が身に付きます。また、人数が少ないため、全員が同じレベルで調剤、病棟、DIなどオールラウンドに業務を行うことができます。
問い合わせ先 総務課、TEL:077-526-2131、メール:[email protected]

山田整形外科病院

【求人有り】随時募集(非常勤職員)詳しくは病院にお問い合わせください

 
住所 大津市本堅田5丁目22-27
ホームページ 山田整形外科病院ホームページ(外部サイト)
病院紹介 「地域から必要とされる病院とは何か」「地域の皆様と共に」を掲げて医療活動に専念し、整形外科を主とした小規模病院ですが、この地における役割は、平日はもとより日曜・祝日・夜間と全ての状況下においても医療技術の提供であると考え、医師、看護師、医療スタッフが一つのチームとなってお応えしています。 整形外科単科病院として充実を図り、大きな病院では入院が難しい、又、家庭で診れない高齢者の脊髄圧迫骨折等の整形外科領域の患者様も積極的に受け入れ体制をとっています。
病院機能種別 急性期
病床数 全体40床(一般40床)
診療科目 内、外、整外、リハ、麻、リウ、その他(ペインクリニック整形外科)
【薬剤部門の特徴】
薬剤師数 正職員1人、非常勤2人
勤務形態・時間 (正職員) 【日勤】8:30~17:00(うち休憩時間60分)
勤務形態・時間 (非常勤)※一例 8:30~12:30
キャリアアップ支援 その他(病院薬剤師会加入支援)
就労支援 食事補助制度(職員食堂)有り、住居手当有り、マイカー通勤可
病院見学 見学可能
薬剤部(薬剤科)の紹介 ~小ささが強みです~ 病院規模が小さいことはマイナス面ばかりではありません。病院スタッフ間の距離が物理的にも近く、何でもすぐに相談することができます。薬局や病院としての意思決定も素早くでき、何事にも機動的に対応できる、小回りが利く組織です。
問い合わせ先 薬局、TEL:077-573-0058、メール:[email protected]
お問い合わせ
健康医療福祉部 薬務課 薬事指導係
電話番号:077-528-3634
FAX番号:077-528-4863
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。