文字サイズ

新型コロナウイルス感染症に関する滋賀県の状況について

新型コロナウイルス感染症対策について

「コロナとのつきあい方滋賀プラン」に基づく現在の対策

新型コロナウイルス感染症に関する滋賀県知事メッセージ

これまでのメッセージは、新型コロナウイルスに関する滋賀県知事メッセージをご覧ください。

滋賀県内の感染状況等に関する各指標(3月27日 16:00現在)

「コロナとのつきあい方滋賀プラン」におけるレベル判断指標
医療提供体制等への負荷
現時点の確保病床の占有率*1 最大確保病床の占有率*2 うち重症者用病床の最大確保病床の占有率*3
12.7% 9.8% 1.9%
新規感染者の状況
直近1週間における人口10万人当たりの新規報告数 直近1週間のPCR等陽性率*4 直近1週間と先週1週間の陽性者数の比較*5
30.8人 7.5% 少ない

*1 現時点において確保している病床の数(386床)に対する割合

*2 ピーク時に確保を予定する病床の数(501床)に対する割合(レベル判断指標)

*3 ピーク時に確保を予定する重症者用病床の数(52床)に対する割合(レベル判断指標)

*4 検査実施日ごとの報告件数に基づく陽性率

*5 直近一週間の陽性者数が先週一週間に比較して多いか少ないかを記載しています。

病床数等の状況およびPCR等検査数
陽性患者の入院等状況
陽性者数累計 入院 宿泊療養 死亡
前日比 20 ▲2 1 0
累計 373,268 44 6 674
県内病床の使用状況
病床数 入院者数 その他病床使用数 空床数
総数 386 44 5 337
県内宿泊療養施設の使用状況
宿泊療養部屋数 療養者数 その他 空数
総数 518 6 14 498
PCR等検査数
検査数
前日比 321
累計 1,383,923

新型コロナウイルスに感染した患者の調査結果概要について

・3月27日、新たに県内で20名の新型コロナウイルス感染症患者が確認されましたので、調査結果概要をお知らせします。

患者の発生状況について(新型コロナウイルス感染症患者および県内の状況)

新型コロナウイルス感染症にかかる滋賀県内の感染動向

支援制度のご案内

お困りのみなさまを支援する様々な制度の案内
休業、無給、減給などによる生活への不安や事業継続などでお困りのみなさまを支援する様々な制度を紹介しています。
支援強化の取組について
今後も取組を充実させながら、県民の皆様に寄り添い支えるための取組や、経済活動や雇用を支える取組、医療提供体制を充実させる取組などを強化しています。
新型コロナウイルス感染症対策にかかる各種支援策のワンストップ相談窓口について
ワンストップ相談窓口を設置し、県のみならず、国、市町の支援策を含め一元的に情報提供することで、県民や事業者の皆さまの不安を安心に変えられるよう、支援を行います。

滋賀県がんばる医療・福祉応援寄附

人権侵害の防止について

新型コロナウイルス感染症に関連して、感染者や医療従事者、その家族等に対する誤解や偏見に基づく差別を行うことは許されません。誰もが感染者、濃厚接触者になる可能性があります。自分や家族がそのような立場におかれたときにどのような気持ちになるか考えて行動しましょう。

※感染者が退院(退所)し、日常生活に復帰した後は、他者への感染に関しては問題がありませんので、自宅待機やPCR検査を求めたりせず、温かく迎えましょう。

県民の皆様へ

県民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザと同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。「密閉、密集、密接」した環境を避けるとともに、感染症対策に引き続き努めていただくようお願いします。

発熱など風邪のような症状があり、医療機関を受診する方へ

~受診の前に、まずは、身近な医療機関に電話などで相談を~

発熱、のどの痛みなど、風邪のような症状がある場合は、風邪やインフルエンザだけでなく、新型コロナウイルス感染症の可能性もあります。

感染拡大を防ぐため、医療機関を受診される場合は、以下の点に留意されるようお願いします

1.お近くの診療所・クリニックに電話等でご相談ください

発熱、のどの痛み、頭痛、下痢、体のだるさ、においや味がわかりにくい等の症状のある方は、受診の前に、まずは、お近くの診療所・クリニックに電話等で連絡し、症状等をお伝えください

・診療所等によっては、発熱患者を診ることができない場合がありますが、その場合は、他の医療機関を案内されます。

・医師の診察により、必要な検査を受けることになります。

2.診療所等が指定する方法で受診してください

・他の患者との接触を避けるため、来院時間や来院方法などを指定されることがあります。診療所等が指定する方法で受診してください。

3.手洗いとマスクの着用をお願いします

・受診前に手指の消毒またはせっけんを使った手洗いをすませてマスクを着用して受診してください。

事業者の皆様・働く皆様へ

相談窓口
金融支援等
雇用・労働にかかる支援
医療機関、介護・障害福祉サービス事業等にかかる支援等
お知らせ・その他

お子様がおられる皆様へ

学生の皆様へ

県施設、開催イベント等の対応

会議開催等

新型コロナウイルス感染症Q&A

コロナウイルス関連情報

Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。