滋賀県の母子保健に関する情報を掲載しています。
赤ちゃんの病気の中には、生まれつき、体の中の代謝や分泌の動きが悪いために発達が遅れたりする病気があります。それらは、早く見つけて特殊なミルクを与えたり、必要なホルモンを補充することにより障害の発生を防ぐことができます。「先天性代謝異常等検査」を受けることで、これらの病気を発見できます。
滋賀県内で生まれて、検査申込みのあったすべての赤ちゃんを対象に、滋賀県がこの検査を実施しています。検査は、生後5日から7日の赤ちゃんの足の裏からごくわずかな血液をとって行います。
検査は母子健康手帳の別冊に黄色の申込書がついていますので、記入して産婦人科にお渡し下さい。(里帰り出産の場合は産婦人科から申込書が渡されます)
検査結果は、1か月健診のときに産婦人科の医師や助産師からお知らせします。検査結果が陽性や陽性を疑うときは、産婦人科の医師から連絡があり、結果や再検査についての説明があります。精密検査が必要な場合は、専門医療機関が紹介されます。滋賀県では、精密検査については滋賀医科大学に委託しています。
先天性代謝異常検査は公費負担しますが、採血料は自己負担です。ただし、1生活保護法による被保護世帯、2前年分市町村民税非課税世帯(1~5月は前々年分)、3前年分所得税非課税世帯(1~5月は前々年分)1から3のいずれかの世帯は公費負担の対象になります。該当の場合は、採血を受けた医療機関に、母子健康手帳別冊にある黄色の先天性代謝異常検査申込書とともに採血料公費負担申立書を記入して渡してください。
※県外の医療機関で検査を受けられた方は以下の様式を当課あて送付ください。
〒520-8577滋賀県大津市京町4丁目1番1号
滋賀県子育て支援課
【申請に必要な書類(県外の医療機関で受けられた方)】
・請求書
・採血料公費負担申込書(母子手帳別冊に綴ってあります)
・支払った採血料の領収書(採血料が分かるもの)
・振込口座通帳(口座番号・支店番号が分かる頁)のコピー
先天性代謝異常等検査で実施している20疾患の検査に加え、国(こども家庭庁)が実施する「新生児マススクリーニング検査に関する実証事業」に採択されたことにより、追加で2疾患の検査を実施します。
滋賀県内で生まれて、実証事業への参加に同意いただいたすべての赤ちゃんを対象に、検査を実施しています。
検査の申込は医療機関等から実証事業の説明を受け、同意書を提出してください。
検査方法や検査結果の案内は「先天性代謝異常等検査」と同じです。
新生児聴覚検査とは、生まれたばかりの赤ちゃんに対して負担をかけずに「耳のきこえの検査」を行うことです。先天的に両耳に難聴がある赤ちゃんは、出生1,000人に1から2人の割合で生まれています。きこえは言葉の発達にとても大切です。
新生児聴覚検査は、赤ちゃんのきこえの問題を早い時期に発見する大切な検査です。ぜひ検査を受けてください。
検査は、出生後2日から4日に、赤ちゃんがねむっているときに小さな音を聞かせて、その刺激の反応で判定する検査です。検査自体は数分間で行え、赤ちゃんには薬を使いませんし、痛みもありません。詳しくは、検査を受けられる医療機関でお問い合わせください。
妊娠してから出産、産後、子育ての様々な支援(母子健康手帳の交付、産後の母の健康、子育て全般、新生児訪問、離乳食、乳幼児健診など)については、お住まいの市町の母子保健窓口へお問い合わせください。
市町名 | 担当部署 | 住所 | 電話 |
---|---|---|---|
大津市 | 母子保健課 | 大津市浜大津4-1-1明日都浜大津2階 | 077-511-9182 |
草津市 | 子育て相談センター | 草津市草津三丁目13-30 | 077-561-2331 |
守山市 | 母子保健課 | 守山市下之郷三丁目2-5 | 077-583-0898 |
栗東市 | 健康増進課 | 栗東市安養寺190 | 077-554-6100 |
野洲市 | 健康推進課 | 野洲市辻町433-1 | 077-588-1788 |
甲賀市 | すこやか支援課 | 甲賀市水口町水口6053 | 0748ー69-2169 |
湖南市 | 健康政策課 | 湖南市夏見588 | 0748-72-4008 |
近江八幡市 | 子ども健康部 健康推進課 | 近江八幡市中村町25番地 | 0748-33-4252 |
東近江市 | 東近江保健センター | 東近江市東中野町4番5号 | 0748-23-5050 |
日野町 | 福祉保健課保健担当 | 日野町河原一丁目1番地 | 0748-52-6574 |
竜王町 | 健康推進課母子保健担当 | 竜王町小口5番地1 | 0748-58-1006 |
彦根市 | 母子保健課 | 彦根市八坂町1900番地4くすのきセンター2階 | 0749-24-3931 |
愛荘町 | 健康推進課 | 愛荘町愛知川72 | 0749-42-4887 |
豊郷町 | 保健福祉課 | 豊郷町石畑375 | 0749-35-8116 |
甲良町 | 保健福祉課 | 甲良町在士357-1 | 0749-38-3314 |
多賀町 | 福祉保健課 | 多賀町多賀221-1 | 0749-48-8115 |
長浜市 | 健康推進課 | 長浜市小堀町32-3 | 0749-65-7751 |
米原市 | 健康づくり課 | 米原市長岡1206 | 0749-55-8105 |
高島市 | 健康推進課 | 高島市新旭町北畑565 | 0740-25-8078 |
先天性代謝異常検査のこと、全体的な母子保健のことや周産期のことについては保健所が窓口です。
保健所名 | 住所 | 電話番号 | 管轄 |
---|---|---|---|
草津保健所(南部健康福祉事務所) | 草津市草津三丁目14-75 | 077-562-3526 | 草津市・守山市・栗東市・野洲市 |
滋賀県甲賀保健所(甲賀健康福祉事務所) | 甲賀市水口町水口6200 | 0748-63-6111 | 甲賀市・湖南市 |
滋賀県東近江保健所(東近江健康福祉事務所) | 東近江市八日市緑町8-22 | 0748-22-1253 | 近江八幡市・東近江市・日野町・竜王町 |
彦根保健所(湖東健康福祉事務所) | 彦根市和田町41 | 0749-22-1770 | 彦根市・愛荘町・豊郷町・甲良町・多賀町 |
長浜保健所(湖北健康福祉事務所) | 長浜市平方町1152-2 | 0749-65-6660 | 長浜市・米原市 |
高島保健所(高島健康福祉事務所) | 高島市今津町今津448-45 | 0740-22-2525 | 高島市 |
準備中