みどりとみずべの将来ビジョンを踏まえた保全・利用・活用のあり方の共通認識の構築および具体的な取組事例の共有にあたり、令和4年度として第1回目の「みどりとみずべの将来ビジョン検討会議」を開催いたしました。
今回は、大津市さんや長浜市さん、野洲市さんに本ビジョンに基づく具体的な取り組み事例を発表いただき、大変有意義な検討会となりました!
令和4年6月30日(木)10時~11時30分
滋賀県大津合同庁舎3階3A会議室
(1)「みどりとみずべの将来ビジョン」概要について
・本ビジョンの概要について、事務局からの説明を行いました。
(2)県内での水辺活用事例について
・大津市さんからの発表「SLOW OTSU」
(3)事前アンケートに基づく意見交換について
・長浜市さんからの発表「Park(ing)Day2020」、「田村駅周辺空間活用事業」
・野洲市さんからの発表「マイアミ浜オートキャンプ場等でのカヌー教室」、「ヨシ群落再生、松林保全活動」、「びわ湖環境学習」
資料1_「みどりとみずべの将来ビジョン」概要 (PDF:891 KB)
資料2_【広報用】滋賀県_事例集 (PDF:887 KB)
資料4_事前アンケートに基づく意見交換 (PDF:634 KB)
資料5_みどりとみずべの将来ビジョン(概要版) (PDF:2 MB)
資料6_みどりとみずべの将来ビジョン検討会議設置要綱 (PDF:477 KB)
資料7_みどりとみずべの将来ビジョン推進ワーキンググループ設置要綱 (PDF:252 KB)
一部、HP上へ掲載していない資料がございます。