文字サイズ

滋賀県立長寿社会福祉センターの指定管理者を募集します。

滋賀県立長寿社会福祉センターについて、平成18年度から指定管理者制度を導入し、管理・運営を行っているところですが、現在の指定管理期間が令和7年度末で終了となることから、令和8年度以降の指定管理者を次のとおり募集します。

1.施設の概要

・名称
滋賀県立長寿社会福祉センター
・所在地
草津市笠山7丁目8番138号
・施設設置の目的
明るく活力のある長寿社会づくりを推進するとともに、高齢者および障害者の自立と社会参加の促進を図ることを目的とする。

2.指定管理者が行う業務

(1) 高齢者の健康と生きがいづくりを推進するための学習機会の提供
(2) 社会福祉に関する研修および講座の開催ならびに人材の養成
(3) 社会福祉に関する情報および資料の収集および提供ならびに相談
(4) 長寿社会づくりに関する調査および研究
(5) その他長寿社会福祉センターの設置の目的を達成するために必要な業務
(6) 長寿社会福祉センターの施設、設備および備品の維持管理に関する業務
(7) (1)から(6)に掲げるもののほか、知事が必要と認める業務

3.指定の期間

令和8年4月1日から令和13年3月31日まで

4.指定の基準

(1) 事業計画の内容が県民の公平な利用を確保することができるものであること。
(2) 事業計画の内容が長寿社会福祉センターの効用を最大限に発揮させるものであること。
(3) 事業計画の内容が長寿社会福祉センターの管理に係る経費の縮減が図られるものであること。
(4) 事業計画に沿った管理を安定して行う能力を有すること。

5.募集要項の配布

(1) 配布期間
 令和7年9月9日(火曜日)から令和7年10月8日(水曜日)まで(土曜日、日曜日および祝日を除きます。)

(2) 配布時間
 午前8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時までを除きます。)

(3) 配布場所
 滋賀県健康医療福祉部医療福祉推進課 企画係(滋賀県庁新館3階)

募集要項・業務仕様書等は、こちらからダウンロードできます。

6.現地説明会

(1) 日時
 令和7年9月22日(月曜日)午前10時から

(2) 場所
 滋賀県立長寿社会福祉センター2階 第2研修室

(3) 参加申込
 参加希望者は、令和7年9月17日(水曜日)午後5時までに参加申込書を提出してください。
(様式は申請書様式の中にあります。様式第9号)

※申請予定者は、現地説明会に参加してください。

7.申請書類の提出方法

(1) 提出方法
 書類の提出は、持参または郵送とします。郵送の場合は、書留郵便によるものとします。

(2) 提出先
 滋賀県健康医療福祉部医療福祉推進課 企画係
 〒520-8577 滋賀県大津市京町4丁目1-1(滋賀県庁新館3階)

(3) 受付期間・受付時間
 令和7年9月9日(火曜日)から令和7年10月8日(水曜日)まで(土曜日、日曜日および祝日を除きます。)
 午前8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時までを除きます。)

※郵送の場合は、令和7年10月8日(水曜日)午後5時必着とします。

8.質問事項の受付

(1) 受付期間・受付時間
 令和7年9月9日(火曜日)から令和7年9月17日(水曜日)まで(土曜日および日曜日を除きます。)
 午前8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時までを除きます。)

(2) 受付方法
 質問書(様式第8号)に記入のうえ、(3)のあて先まで郵送・FAXまたはメールにより提出してください。

(3) 質問送付先
 滋賀県健康医療福祉部医療福祉推進課 企画係
 〒520-8577 大津市京町4丁目1番1号
 FAX:077-528-4851
 e-mail:[email protected]

(4) 回答方法
 質問された方には、郵送、FAXまたはメールにより個別に回答するほか、応募者間の公平を期すため、質問および回答を当ホームページにおいて公表します。(質問者名は表示しません。)
 また、現地説明会において出された質問および回答についても同様の取扱とします。
 なお、内容によってはお時間をいただく場合があります。

9.その他

その他の詳細については、募集要項で御確認ください。

お問い合わせ
健康医療福祉部 医療福祉推進課
電話番号:077-528-3521
FAX番号:077-528-4851
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。