令和7年9月5日:電子入札システムのWindows10対応サポートは令和7年10月14日をもって終了します。その他の動作保障環境等については次のとおりです。
電子入札システムPC環境設定等 (ZIP:3 MB)
電子入札システム(次期ブラウザ)のパソコン設定について (ZIP:3 MB)
新方式電子入札システムのパソコン設定について (PDF:570 KB)
新方式電子入札システム移行に伴うアプリケーションの更新作業について (PDF:695 KB)
電子入札システムにおける「TLS1.0」「TLS1.1」の脆弱性への対応について (PDF:257 KB)
【重要】Javaのインストール作業について (PDF:86 KB)
滋賀県電子入札システムで使用できるファイル形式の変更について (PDF:61 KB)
Windows10の動作保証開始について (PDF:996 KB)
事後審査型一般競争入札における誓約書等添付漏れの取扱いについて(通知) (PDF:111 KB)
Windows8.1、InternetExplorer10、11動作保証の開始について (PDF:681 KB)
事後審査型一般競争入札の入札書に添付する書類について (PDF:57 KB)
注意 建設工事WTO特定調達契約に係る入札情報は「公共工事入札情報」画面を参照してください。
(ご利用時間 平日8時00分~22時00分)電子入札に参加することができます。また、利用者登録処理(ICカード登録)を行うことができます。
(ご利用時間 平日6時00分~23時00分)
現在、全てのサービスをご利用いただけます。
電子入札システムの操作に関するお問い合わせに対応しています。
専用電話:0570-021-777
メール:[email protected]
電子くじを実施する際の取扱いを「落札者を決定するためのくじ」から「落札候補者の入札参加資格の審査を行う順番を決定するためのくじ」に変更します。
従来、落札候補者の価格または評価値が同値の者が複数者いる場合、該当者全員の資格審査(事後審査)を行ったうえでくじを実施し、落札者を決定していましたが、
令和2年4月1日以降の公告案件からは、くじを実施し順位付けがされたうえで、上位の者から資格審査(事後審査)を行うこととします。資格審査で最初に現れた有効な資格者を落札者として決定します。
この取扱いにより、従来多くの時間を要していた落札決定に至るまでの期間を短縮することができます。
電子くじの仕組みについて (PDF:475 KB)