文字サイズ

令和7年国勢調査

令和7年(2025年)は5年に1度の国勢調査の年です。令和7年(2025年)10月1日現在で実施します。

※「国勢調査」は、国籍や年齢に関係なく、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とする
国の最も基本的で重要な統計調査で、5年ごとに実施されています。

調査周知用_広報キャラクターあり
総務省統計局の国勢調査2025キャンペーンサイトへリンク(外部サイト)

インターネット回答でかんたん便利に!

国勢調査は、インターネットからの回答が「かんたん・便利・安心」です!

前回令和2年国勢調査では、滋賀県と県内8市が、オンライン調査による回答を積極的に推進し、その成果を上げた地方自治体として表彰を受けました。

詳細については、こちらのページを確認ください。

令和7年国勢調査においても、インターネットからの回答にご協力をお願いいたします!

調査周知用_広報キャラクターなし

国勢調査員の募集について

令和7年国勢調査に、調査員として活動してみませんか。

国勢調査員として、調査業務に理解と誠意を持って従事していただける方を募集します。

◎参考資料

各市町における募集状況等は、総務省統計局のキャンペーンサイト上からも確認いただけます。

詳しくは、お住まいの市町の国勢調査担当窓口(以下PDFファイルのとおり)にお問い合わせください。

調査員募集用_広報キャラクターなし
総務省統計局の国勢調査2025キャンペーンサイト「国勢調査員の募集について」へリンク(外部サイト)

サポーター企業・団体の募集について

令和7年国勢調査では、自社の従業員などに対して、国勢調査の周知、調査回答の促進等の広報支援等を行っていただく「国勢調査サポーター企業・団体」を募集しています。

認定後は、御希望に応じて「国勢調査2025キャンペーンサイト」に企業・団体名を掲載いたします。

また、調査終了後、主な活動内容に応じて総務省から感謝状が贈呈される予定です。

◎登録・活動の流れ

  1. 応募フォームへの必要事項の入力(応募フォームは直接やりとりさせていただいた上でお送りします)
  2. サポーター企業・団体の認定(総務省国勢調査サポーター企業・団体事務局が行います)
  3. 活動開始(社内での調査回答の呼びかけやポスター掲載、インターネット回答推進等

◎参考資料

過去の国勢調査結果

守秘義務と報告義務について

国勢調査は、統計法に基づいて実施しています。

統計法では、調査対象者が安心して、事実をありのまま回答できるように、統計調査に携わる者に対して厳格な守秘義務を課しています。

国勢調査により集められた個人情報については、厳格に保護されますので、もれなくご回答をお願いします。

また、統計法では、調査対象者の報告義務と、報告を拒んだり、虚偽の報告をした場合の罰則が規定されています。

調査結果の利用

・法定人口としての利用
衆議院議員の小選挙区の画定基準、地方交付税の算定基準など
・行政施策の基礎資料としての利用
福祉施策、生活環境整備、防災対策等国・地方公共団体における様々な施策の実施や計画の策定など
・学術、教育、民間など広範な分野での利用
人口学等の研究、人口の将来推計、学校などの教育用資料、民間企業での需要予測や店舗の立地計画など

国勢調査をかたる不審な訪問・電話等に注意ください

  • 国勢調査には、預金・収入等に関する調査事項はありません。
  • 調査員が、銀行口座やクレジットカード番号、マイナンバーを聞くことはありません。
  • 調査員は、その身分を証明する「調査員証」を携帯しています。

※不審に思われた方は、速やかに県か市町の統計主管課までお知らせください。

関連リンク:総務省統計居ホームページ(外部サイトへリンク)

お問い合わせ
滋賀県総合企画部統計課
電話番号:077-528-3399
FAX番号:077-528-4835
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。