28日(日)~10月8日(水) 開催中の「わたSHIGA輝く国スポ」本会期はいよいよ大詰め!
10月5日(土)にはラスト3競技がスタートし、今回は『柔道』についてご紹介します!
\滋賀県広報課の注目ポイント👀 /
●<滋賀県選手団> 今大会出場する蜜口太一選手・鳥屋尾奏選手は、2024年佐賀国スポでメダルまであと 1歩の成績でした…(蜜口選手は成年男子組手(軽量級)で第5位、鳥屋尾選手は少年 女子組手で第4位)。今大会ではメダル獲得を目指してがんばれ!
●競技だけでなく、10月5日(日)12:30から会場の「ウカルちゃんアリーナ(滋賀 県立体育館)」で、「仰木太鼓」による和太鼓の演奏があります!平安時代までさか のぼる歴史あるおおぎ「仰木太鼓」。その大迫力の演奏に注目です!
● 空手道は、「組手競技」と「形競技」があります。
・「組手競技」は、様々な技を駆使した攻撃のスピードと迫力、防御できる間合いを保 ちつつ攻撃を仕掛けるタイミングを探る選手同士の駆け引きなどが見どころです。
・「形競技」は、技の力強さやスピード、リズムそして強弱などに注目。同じ演武を二 度行うことはできないため、得意とする演武をいつ行うかといった戦略も見どころで す。
3ページ目(プログラム詳細、競技のルールや見どころ)以降はPDFファイルをご覧ください。
❝この情報は、どこを見れば分かるの?❞ の疑問に答える【サイトまとめ】もぜひチェック!