28日(日)~10月8日(水) は「わたSHIGA輝く国スポ」本会期が開催中!
10月4日(土)には新たに4競技がスタートし、今回は『銃剣道』についてご紹介します!
\滋賀県広報課の注目ポイント👀 /
●剣道のような防具を着用し、竹刀の代わりに「木銃(もくじゅう)」を持って、相手 を突き合う競技です。 明治時代にフランスから伝来した西洋式銃剣術に、日本の槍術の心技・剣道の理論等 を合わせ、日本人向けに研究・改良され、近代スポーツとして成立しました。 全長166cm /1kg以上という長く重い木銃で、相手の左胸や喉といった有効部位を めがけて槍のように突き込む技のスピードと正確さ、突きの鋭さに注目です!
●<滋賀県選手団> 44年前の「びわこ国体」においても、銃剣道は今大会と同じく高島市で実施され、 当時は少年男子・成年男子ともに滋賀県代表チームが1位となる完全優勝を果たしま した! また、市内には昔から銃剣道の道場があり、競技の根付いたこのまりで滋賀県 代表が再び王座に返り咲くことを期待し、一緒に応援していきましょう!
●<イベント> 10月4日(土) 9:40からは、滋賀県銃剣道連盟から派遣の演武者および滋賀県高島市 銃剣道スポーツ少年団の剣士たちによる、デモンストレーション演武が行われます!
3ページ目(プログラム詳細、競技のルールや見どころ)以降はPDFファイルをご覧ください。
❝この情報は、どこを見れば分かるの?❞ の疑問に答える【サイトまとめ】もぜひチェック!