文字サイズ

滋賀県が目指す多様な学びの場(広報誌滋賀プラスワン 令和7年(2025年)冬号 vol.210)

滋賀県が目指す多様な学びの場

滋賀県では、多様な学びの場を確保する取組を進めています。学びの選択肢を拡充し、 様々な事情やニーズを持つ県民の皆さんの「学びたい」という意欲に応えます。

令和7年4月 県内初の夜間中学が開校!

湖南市立甲西中学校校舎
湖南市立甲西中学校

湖南市立甲西中学校に夜間学級が開設されます。

夜間中学って?

義務教育未修了で学齢を経過した人や、不登校などの様々な事情により十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した人、また、義務教育を受けられなかった外国籍の人などの学び直しの場です。

学生がガッツポーズしている

どんな学校なの?

・週5日(月~金曜日まで)、1日4時間授業。

・中学校のすべての教科(9教科)を勉強します。

・卒業すると、中学校卒業資格が得られます。

・教科書代と授業料は無料。(教材代等を徴収する場合あり)

湖南士夜間中学ホームページQRコード(外部サイト)
詳しくはこちら(外部サイト)

お問合せ

湖南市教育委員会事務局学校教育課(9:00〜17:00)
TEL:0748-77-7011
FAX:0748-77-4101

令和10年4月 県内初の高専が野洲市に開校予定

作業員のイラスト

技術力を活かして社会や時代の変化を敏感に読み取り、自ら変化し続ける高度専門人材を育成するため、県立の高等専門学校の開校に向けた準備を進めています。

滋賀県立高等専門学校ホームページQRコード
滋賀県立高等専門学校 HPを開設しました!

お問合せ

滋賀県高専設置準備室
TEL:077-528-4581

お問合せ

県立大学事務局高等専門学校開設準備室
TEL:0749-47-3006

特別支援学校を 守山市に開校へ

ランドセルを背負った子どものイラスト

滋賀県南部の特別支援学校の児童生徒数が増え、大規模化が課題となっていることから、守山市内を候補地として県立で17校目となる特別支援学校の開校に向けて現在準備を進めています。

特別支援学校QRコード
詳しくはこちら

お問合せ

教育委員会事務局特別支援教育課
TEL:077-528-4643

フリースクールなどの民間施設との連携を強化

女性のイラスト

県内でも急増する不登校児童生徒とその保護者への支援は喫緊の課題となっています。

県では、民間施設を利用する不登校児童生徒と保護者を対象とした調査を通して、実態とニーズの把握を進めています。民間施設等と学校・地域の連携強化の仕組みづくりの検討など、地域ぐるみで不登校児童生徒の学びの場と居場所の確保を目指していきます。

フリースクール詳細QRコード
詳しくはこちら

お問合せ

滋賀県子どもの育ち学び支援課
TEL:077-528-3456