文字サイズ

~公用車を活用したEVカーシェアリング実証事業~「秋のおでかけ応援キャンペーン」を実施します!

令和7年7月に開始した公用車カーシェアリング実証事業について、県民・観光客の皆様によりいっそうのご利用をいただくため「秋のおでかけ応援キャンペーン」を実施します。

しがCO2ネットゼロムーブメント×Nmobiロゴ
車両の写真

実証事業の概要

滋賀県では、「滋賀県CO2ネットゼロ社会づくり推進計画」および「CO2ネットゼロに向けた県庁率先行動計画(CO2ネットゼロ・オフィス滋賀)」において、自動車から排出される温室効果ガス削減に向け、電気自動車(以下「EV」という。)をはじめとする次世代自動車の普及を推進することとしています。滋賀県では、令和7年7月より、電気自動車(EV)を県職員と県民・観光客がシェアリングする「公用車を活用したEVカーシェアリング実証事業」を行っています。
平日に県職員が利用する公用車EVを、休日に県民や観光客の皆様に有料で一般利用していただくシェアリング事業であり、EVの普及促進や移動手段の多様化などを目指しています。

キャンペーン内容

11月の3連休中にカーシェアを利用すると、通常料金よりおトクにご利用いただけ、秋のおでかけをより気軽に楽しんでいただけます。秋の行楽シーズンのびわ湖ドライブや紅葉めぐりに、ぜひカーシェアをお試しください!

クーポンの概要とクーポンコード

なぜEVカーシェアリング?

EVは走行中にCO₂を出さない環境にやさしい移動手段です。さらに車をシェアリングすることは、資源の節約や街のスペースの有効活用にもつながります。EVカーシェアが初めてという方も、予約や操作は簡単です。EVならではの快適さや、静かでスムーズな走りを、まずはお手軽なEVカーシェアリングで体験してみませんか?

EVカーステーション場所

〒520-8577滋賀県大津市京町4丁目1−1県本庁舎西駐車場(奥の来庁者用区画)

実施場所の地図

利用時間・利用方法

■一般利用

 カーシェアリングサービスアプリ「N.mobi ※」を通じて利用

 土曜日・日曜日・祝日(0時~24時)

※「N.mobi」はNTTビジネスソリューションズ株式会社が運営するEVカーシェアリングサービスです。利用にあたっては、下記の専用サイトからアプリをダウンロード、およびアカウント登録いただく必要がございます。(料金:15分 220円~)

N.mobiウェブサイト:https://www.nttbizsol.jp/nmobi/

お問い合わせ
総合企画部 CO2ネットゼロ推進課
電話番号:077-528-3091
FAX番号:077-528-4808
メールアドレス:[email protected]