文字サイズ

しがネイチャーポジティブネットワーク~現地見学会&意見交換会の開催~参加者募集!!

 

  • 滋賀県では、2030年までに生物多様性の損失を食い止め、回復に向かう「ネイチャーポジティブ」の実現を目指し、県内で保全活動などに取り組む企業・地域団体・行政機関等の連携の場として令和7年8月に「しがネイチャーポジティブネットワーク」を設立しました。
  • 同ネットワークの取組として、県内で生物多様性保全に取り組んでいる企業や地域団体などを対象に、自然共生サイトの現地見学会および意見交換会を開催します。
  • これから取組をはじめようと考えている方を始め、生物多様性の保全・活用に関心のあるみなさま、ぜひご参加ください。
  • しがネイチャーポジティブネットワーク:https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/shizen/345813.html

日時

令和7年11月17日(月)

・現地見学会 10:00~12:00 (受付開始9:40~)

・意見交換会 13:00~15:00(受付開始12:40~)

 

場所

龍谷大学瀬田キャンパス(集合場所:RECホール内小ホール)

内容等

1現地見学会(10:00~12:00)

 ・自然共生サイト「龍谷の森」の見学

 案内人:龍谷大学先端理工学部環境科学課程 横田岳人 准教授

2意見交換会(13:00~15:00)

(1)講演「(仮称)ネイチャーポジティブの実現に向けて~ネイチャーポジティブと経営の関係とは~」

 講演者:滋賀銀行サステナブル戦略室サステナブル推進グループ長 宇佐見剛氏

(2)パネルディスカッション等を交えた意見交換会

申込

しがネット受付サービスから、申し込みをお願いします(定員50名)。

https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedure-alias/nature-positive-network071ikenkoukankai

 

会場アクセスについて

・公共交通機関をご利用ください。

「JR大津駅」→近江鉄道バス約20分

「JR瀬田駅」→帝産バス約8分

お問い合わせ
琵琶湖環境部 自然環境保全課
電話番号:077-528-3483
FAX番号:077-528-4846
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。