文字サイズ

平均寿命日本一! 日本有数の健康長寿県 健康をテーマに、“ラジオ体操”でブラジルと交流

 8月16日、滋賀県は姉妹州のブラジル リオ・グランデ・ド・スール州(以降、RS州)で“健康と長生き”をテーマに開催されたRS州日本祭りにオンラインで参加しました。

 滋賀県からは、テーマにちなんで日本の健康習慣の1つである“ラジオ体操”を、健康が自慢の滋賀県からライブ配信しました。

滋賀県とRS州の交流

 滋賀県とRS州は、1980年に姉妹州となり、昨年、姉妹提携40周年を迎えました。

 RS州日本祭りは、名前の通り様々な日本文化を紹介するイベントで、現地の日系団体が主催し、2012年から毎年開催されています。

 昨年は滋賀県とRS州の姉妹提携40周年でもあり、“滋賀県”をテーマに開催される予定でしたが、残念ながら新型コロナウイルスの影響でオンライン開催となり、 “滋賀県”をテーマにした開催は新型コロナ収束後に持ち越されました。

 今回は、引き続き新型コロナウイルスの影響下にある中、オンラインで“健康と長生き”をテーマに開催され、滋賀県は姉妹州であり、日本有数の健康長寿県として参加しました。

日本有数の健康長寿県

 日本が世界有数の長寿国であることは有名ですが、滋賀県は、日本の中でも有数の健康長寿県です。

 最新の統計(平成27年都道府県別生命表/厚生労働省)によると、滋賀県は47都道府県の中で、男性の平均寿命が81.78歳で日本一、女性も87.57歳で4位となっています。

 また、健康で自立した生活ができる“健康寿命”も、男性が80.39歳で2位、女性が84.44歳で3位です。

なぜ滋賀県民は健康で長寿?

 滋賀県民の健康長寿には、「1. 健康な生活習慣をもっている人が多い」ことや、「2. 生活習慣を支える生活環境が良い」ことなどが影響していると考えられます。

 実際に、この2つの項目に関連するデータを見ると、以下のように、滋賀県は全国でもトップクラスに位置しています。

1. 健康な生活習慣をもっている人が多い

- タバコを吸う人が少ない全国1位(男性)

- 多量飲酒をする人が少ない全国4位(男性)

- スポーツをする人が多い全国2位(男性)、6位(女性)

- 学習・自己啓発をする人が多い全国5位(男性)、6位(女性)

- ボランティアする人が多い全国2位(男性)、4位(女性)

 

2. 生活習慣を支える生活環境も良い

- 失業者が少ない全国2位

- 労働時間が短い全国9位

- 図書貸出冊数が多い全国2位

- ジニ係数(所得格差)が小さい全国2位

 

 滋賀県が日本有数の健康長寿県になった背景には、県や市町だけでなく、多様な主体とともに健康づくりに取り組んできた歴史があります。

 例えば、滋賀県には地域での健康づくりをサポートする「健康推進員」というボランティア組織があり、食生活や運動など、健康づくりに関する啓発活動が草の根的に展開されています。

 また、喫煙率を減らす取り組みとして、早くから県内すべての小・中・高校で防煙教育を実施し、10年前と比べると、特に若い世代の喫煙率は顕著に減少しています。

 他にも、シニアが健康で生き生きと暮らせる長寿社会をつくるため、60歳以上のシニアが園芸や地域文化、健康づくりを学ぶ「滋賀県レイカディア大学」を1978年から開設しています。

 このような多角的な取組と、実際に平均寿命・健康寿命を伸ばしてきた実績が評価され、今では政府や他県からの視察も増えています。

“健康しが”これからの挑戦

 全国と同様、滋賀県でも高齢化が進んでおり、それに伴い医療費の増加など、様々な問題が出てきています。

 そこで滋賀県では、さらなる健康寿命の延伸に取り組み、健康寿命と平均寿命との差を縮小し、県民が長い人生を自立して健康に過ごせる社会を目指します。

 そのためには、行政だけでなく、県民・企業・大学・地域団体など、多様な主体が一緒になって取り組むことが重要です。滋賀県はこうした多様な主体をメンバーとした“「健康しが」共創会議”を設置し、アイデアの共有や協力関係の構築などを通して、「健康しが」の取組をみんなでつくり上げています。

 また、あらゆる世代の人に“健康づくり”に関心をもってもらうことも重要であり、近年滋賀県は、“Healthytrip Shiga”というキャンペーンを展開し、滋賀県内の健康スポット・グルメ・アクティビティの紹介などを通して、楽しみながら“健康づくり”に目を向けてもらうことにも取り組んでいます。

 

【Healthytrip Shigaキャンペーンサイト】

https://www.kenkou-shiga.jp/tourism_plan

滋賀県って、どんなところ?

滋賀県は日本のほぼ中央にあります。まわりを山々に囲まれ、中央に県の面積の約6分の1を占める日本で一番大きな湖「琵琶湖」があります。

お問い合わせ
知事公室 広報課 報道係
電話番号:077-528-3042
FAX番号:077-528-4803
メールアドレス:[email protected]