人事委員会は、行政の民主的かつ能率的な運営を保障することを目的とする地方公務員法の規定に基づき、条例により設置された機関です。
人事委員会では、中立的かつ専門的な人事機関として、人事に関する調査研究・採用試験などの事務や、任命権者の任命権の行使のチェック等の機能を担っています。
人事委員会の主な業務
人事委員会は、議会の同意を得て滋賀県知事が任命する3人の委員による合議制の機関です。
委員は、人格が高潔で、地方自治の本旨および民主的で能率的な事務の処理に理解があり、人事行政に関し見識を有する者とされています。
委員の任期は4年で、現在の委員は次のとおりです。
任期
(1期目)令和元年12月26日〜令和5年12月25日
(2期目)令和5年12月26日~令和9年12月25日
職業等
(元)県職員
任期
(1期目)令和4年4月1日〜令和4年8月3日
(2期目)令和4年8月4日〜令和8年8月3日
職業等
(現)会社役員
任期
(1期目)平成30年12月22日〜令和3年7月28日
(2期目)令和3年7月29日〜令和7年7月28日
職業等
(現)弁護士
事務局は、委員会の権限を行使するための補助機関で、総務・給与係と任用・審査係の2つの係で業務を行っています。
電話番号:077-528-4453
FAX番号:077-528-4970
電話番号:077-528-4454
FAX番号:077-528-4970
人事委員会事務局では、「障害者の雇用の促進等に関する法律」に基づき、「障害者活躍推進計画」を作成しています。
本計画に掲げる、「障害の有無に関わらず全ての職員が、持てる能力を最大限発揮し、やりがいをもって働き続けられる県庁。自分らしさや強み、個性を活かし合える県庁。」の実現を目指して、主に「募集・採用」の視点から具体的な取組みを進めていきます。