民間非営利部門の活動の健全な発展を促進し、活力ある社会を実現するため、新しい公益法人制度が、平成20年12月1日からスタートしました。 今回の制度改正により、これまで一体であった法人の設立と公益性の判断が分離され、登記のみで法人が設立できる制度(一般社団法人・一般財団法人制度)が創設されました。
そのうちの公益目的事業を行うことを主たる目的とする法人については、民間有識者からなる公正・中立な合議制の機関の意見に基づき、内閣総理大臣または都道府県知事が新たな公益法人に認定する制度(公益社団法人・公益財団法人制度)が創設されました。
滋賀県では、この合議制の機関である滋賀県公益認定等委員会を平成20年8月から設置しています。
民間の非営利部門の活動の健全な発展等を内容とする公益法人制度改革について、従前の民法による社団法人・財団法人から新しい公益法人制度への移行期間(改正法の施行の日(平成20年12月1日)から5年間)が平成25年11月30日をもって終了しました。
【新しい公益法人制度への移行期間の終了に際して(滋賀県公益認定等委員会委員長談話)】 (PDF:53 KB)
滋賀県公益認定等委員会
公益法人認定法第50条第1項の規定に基づき公益認定等に係る知事の諮問に対する審議・答申等を行うこと
公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律(平成18年法律第49号)第50条第1項
滋賀県公益認定等委員会条例(平成20年滋賀県条例第6号)第1条
3人以上7人以内(委員会条例第2条第1項)
任期2年(委員会条例第3条第1項)
1.知事の諮問に対する審議・答申
2.その他の専管事項
公開の議決をした場合を除き、非公開とする(滋賀県公益認定等委員会運営要領第6条第1項)
※委員会の主な職務である公益認定等に係る審議に際しては、個別の法人の組織、事業活動、財務の詳細な情報を扱うため、公開することにより、当該法人の権利、競争上の地位その他の正当な利益を害するおそれや、審議における意思決定の中立性に支障を及ぼすおそれがあるため
| 委員区分 | 氏名 | 現職等 |
|---|---|---|
| 委員長職務代理者 | 内田 香奈 | NPO法人きょうとNPOセンター副統括責任者 |
| 委員長 | 浦坂 純子 | 同志社大学社会学部教授 |
| 遠藤 大輔 | 弁護士 | |
| 神山 由美子 | 行政書士 | |
| 近藤 健介 | 公認会計士 |
滋賀県公益認定等委員会条例 (PDF:8 KB)
滋賀県公益認定等委員会運営要領 (PDF:7 KB)
滋賀県公益認定等委員会傍聴要領 (PDF:5 KB)
公益認定等に係る審議の中立性・公正性の確保について (PDF:8 KB)
これまで開催した委員会の次第・議事要旨等については、「国・都道府県公式公益法人行政総合情報サイト(公益法人information)(外部サイトへリンク)」に掲載しておりますので、ご覧ください。
新公益法人(※1)および移行法人(※2)の監督は、法令の規定および「公益認定等に関する運用について(公益認定等ガイドライン)」に基づいて行う。
(※1)新公益法人:新制度の公益社団法人および公益財団法人をいう(特例民法法人から公益法人への移行の認定(整備法第44条)を受けた法人および公益認定(公益法人認定法第4条)を受けた一般社団法人・一般財団法人)
(※2)移行法人:特例民法法人から移行の認可(整備法第45条)を受けて一般社団法人または一般財団法人となり、公益目的支出計画を実施中である法人
H20.4(20241220改定)公益法人ガイドライン (PDF:12 MB)
H20.4(20241220改定)公益法人ガイドライン 様式集 (PDF:2 MB)
(1)正当な理由がなく、公益目的支出をしないこと。
(2)各事業年度の公益目的支出が公益目的支出計画に定めた支出に比して著しく少ないこと。
(3)公益目的財産残額に比して当該移行法人の貸借対照表上の純資産額が著しく少ないにもかかわらず、変更の認可を受けず、将来における公益目的支出計画の実施に支障が生ずるおそれがあること。
令和7年度立入検査実施計画 (PDF:795 KB)
滋賀県公益法人等立入検査実施要領 (PDF:590 KB)
立入検査・事業報告等の審査でよくある指摘・指導事項 (PDF:245 KB)
(移行法人)公益目的支出計画実施報告書自己チェックシート (PDF:28 KB)
※掲載している情報は、発行日現在のものです。
第1号(H27年6月8日発行) (PDF:31 KB)
第2号(H27年8月17日発行) (PDF:296 KB)
第3号(H27年11月26日発行) (PDF:199 KB)
第4号(H28年2月22日発行) (PDF:42 KB)
第5号(H28年6月14日発行) (PDF:287 KB)
第6号(H28年9月1日発行) (PDF:40 KB)
第7号(H28年12月2日発行) (PDF:58 KB)
第8号(H29年3月2日発行) (PDF:134 KB)
第9号(H29年6月9日発行) (PDF:173 KB)
別添様式1 (Excel97-2003:41 KB)
別添様式2 (Excel97-2003:45 KB)
第10号(H29年9月5日発行) (PDF:37 KB)
参考様式(確認書) ※※H29年9月5日現在 (Word2007~:17 KB)
第11号(H29年11月29日発行) (PDF:41 KB)
第12号(H30年3月9日発行) (PDF:95 KB)
第13号(R2年2月10日発行) (PDF:293 KB)
第14号(R2年3月27日発行) (PDF:587 KB)
第15号(R3年2月8日発行) (PDF:220 KB)
参考様式(確認書)※R3年2月8日現在 (Word2007~:22 KB)
参考様式(兼職等届)※R3年2月8日現在 (Word2007~:21 KB)
第16号(R3年3月11日発行) (PDF:153 KB)
第17号(R4年2月3日発行) (PDF:700 KB)
第18号(R4年3月11日発行) (PDF:494 KB)
第19号(R5年2月17日発行) (PDF:267 KB)
第20号(R5年3月2日発行) (PDF:338 KB)
第21号(R5年7月13日発行) (PDF:207 KB)
第22号(R5年12月5日発行) (PDF:189 KB)
第23号(R7年2月3日発行) (PDF:836 KB)
第24号(R7年6月12日発行) (PDF:509 KB)
その他、制度の詳細は、国・都道府県公式公益法人行政総合情報サイト(公益法人information)(外部サイトへリンク)をご参照ください。
滋賀県所管公益法人一覧表(令和7年1月1日現在) (PDF:281 KB)