文字サイズ

しがの普及活動実績集(令和6年度)

「令和6年度しがの普及活動実績集」は、令和6年度に各地域の普及組織が取り組んだ活動の一部を抜粋し、代表的なものを実績集として取りまとめました。

普及事業の実施にあたり、農業改良助長法(昭和23年)に基づき策定している「滋賀県協同農業普及事業の実施に関する方針」(令和3年3月)で、以下の3つを重点テーマとして定め、普及指導活動を展開しています。

  1. 「担い手の育成と経営力の強化」として、新規就農者の確保・育成、6次産業化も含めた経営改善支援など。
  2. 「産地の育成と販売力の強化」として、肥料費削減を目指した緑肥・堆肥等の活用促進、水稲「きらみずき」の安定生産技術確立と作付拡大、イチゴ「みおしずく」の産地育成など。
  3. 「持続可能で魅力ある農業・農村の振興」として、地域計画作成に向けた取り組み支援、獣害対策など。

本実績集は、普及組織が取り組んだこれらの活動を皆様にご紹介するものです。

令和7年5月 滋賀県農政水産部みらいの農業振興課

【全体版】

【分割版】

1.担い手(生産者)の育成と経営力の強化

2.産地の育成と販売力の強化

3.持続可能で魅力ある農業・農村の振興

お問い合わせ
農政水産部 みらいの農業振興課 地域農業戦略室 普及革新係
電話番号:077-528-3847
FAX番号:077-528-4882
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。