「令和5年度しがの普及活動実績集」は、本県の普及指導員が令和5年度に取り組んだ活動のうち、代表的なものを実績集として取りまとめたものです。「滋賀県農業・水産業基本計画」を実現させるべく、「担い手の育成と経営力の強化」、「産地の育成と販売力の強化」、「持続可能で魅力ある農業・農村の振興」の3つを柱とし、農業の持続的な発展を目指し、普及指導活動を展開しました。本実績集が農業者や関係機関の皆様方の営農活動や業務の一助となれば幸いです。
令和6年7月滋賀県農政水産部みらいの農業振興課
【全体版】
令和5年度しがの普及活動実績集 (PDF:9 MB)
【分割版】
【大津・南部】底面給水育苗システム導入によるブロッコリー育苗技術の習得 (PDF:451 KB)
【甲賀】加工業務用タマネギ栽培大規模生産者の収量向上 (PDF:437 KB)
【東近江】イチゴの環境制御技術習得による所得向上 (PDF:430 KB)
【東近江】小麦新品種「びわほなみ」の後期重点施肥体系による収量の向上 (PDF:415 KB)
【東近江】新規就農者がナシ大苗を導入して産地づくり (PDF:444 KB)
【湖東】ハウス白カブ栽培の安定生産技術の習得と出荷量の拡大 (PDF:458 KB)
【湖北】メロン、ミニトマトの栽培技術習得と販売促進資材の作成による就農計画の達成 (PDF:397 KB)
【湖北】葉ネギ栽培技術の習得と適期作業実践による収量確保 (PDF:418 KB)
【高島】担い手の確保育成に向けた経営課題の明確化と課題解決 (PDF:449 KB)
【革新】イチジクハウス栽培における高温対策技術(低コストミスト装置)の導入拡大 (PDF:459 KB)
【革新】県産小麦「びわほなみ」の商品開発と販路開拓 (PDF:453 KB)
【大津・南部】緑肥栽培技術の改善による「はなふじ米」の収量向上 (PDF:451 KB)
【大津・南部】新規参入法人を核としたナシ産地の活性化 (PDF:440 KB)
【甲賀】土山茶ブランド力強化のための「土山一晩ほうじ」の生産拡大 (PDF:429 KB)
【東近江】イチゴ新品種「みおしずく」の品種特性の理解と出荷規格の順守による品質安定 (PDF:381 KB)
【東近江】水稲新品種「きらみずき」の栽培技術習得による安定生産と作付拡大 (PDF:417 KB)
【湖東】愛荘町集落営農法人における大豆の安定生産技術の確立 (PDF:467 KB)
【湖東】多賀町におけるブドウ品種シャインマスカットの特産化 (PDF:418 KB)
【高島】施設メロン栽培管理技術の習得と販路確保による取り組み定着 (PDF:472 KB)
【革新】夏期の昇温抑制技術の導入による抑制トマト・キュウリの収量向上 (PDF:374 KB)
【湖北】新たな対策技術の導入によるニホンザル被害の軽減 (PDF:392 KB)