「令和4年度しがの普及活動実績集」は、本県の普及指導員が令和4年度に取り組んだ活動のうち、代表的なものを実績集として取りまとめたものです。「滋賀県農業・水産業基本計画」を実現させるべく、「担い手の育成と経営力の強化」、「産地の育成と販売力の強化」、「持続可能で魅力ある農業・農村の振興」の3つを柱とし、農業の持続的な発展を目指し、普及指導活動を展開しました。本実績集が農業者や関係機関の皆様方の営農活動や業務の一助となれば幸いです。
令和5年7月滋賀県農政水産部みらいの農業振興課
【全体版】
令和4年度しがの普及活動実績集 (PDF:3 MB)
【分割版】
【大津・南部】土地利用型大規模農家のイチゴ栽培技術向上と役割分担明確化による園芸部門定着.pdf (PDF:693 KB)
【甲賀】6次産業化部門の充実による経営の安定に向けて.pdf (PDF:669 KB)
【東近江】雑草の耕種的防除の改善によるオーガニック米の収量向上.pdf (PDF:666 KB)
【湖東】小麦「後期重点施肥技術」による土地利用型経営体の収益向上.pdf (PDF:694 KB)
【湖北】イチゴ栽培管理技術の習得と適期作業の実践による収量の確保.pdf (PDF:668 KB)
【革新】6次産業化による経営改善の取組支援.pdf (PDF:536 KB)
【大津・南部】小麦新品種「びわほなみ」への円滑な転換による収量・品質の向上.pdf (PDF:834 KB)
【大津・南部】モリヤマメロンの出荷率・品質の高位平準化.pdf (PDF:857 KB)
【甲賀】抑制キュウリ栽培の初期成育の確保と収量の向上.pdf (PDF:670 KB)
【東近江】施肥体系の改善による輸出用水稲「日本晴」の収量向上.pdf (PDF:759 KB)
【東近江】大規模ほ場整備に向けた高収益作物の生産モデルの策定.pdf (PDF:667 KB)
【東近江】日野菜の生産振興とGI認定に向けた組織強化.pdf (PDF:725 KB)
【東近江】ハウス内環境の見える化によるメロンの少量土壌培地耕栽培の技術習得.pdf (PDF:685 KB)
【東近江】ユーカリ産地化に向けた基盤づくり.pdf (PDF:669 KB)
【湖東】ヘアリーベッチを用いた水稲栽培体系の確立.pdf (PDF:674 KB)
【湖北】ナシ産地の育成を目指した栽培志向者の確保.pdf (PDF:678 KB)
【高島】高島いちじくの生産量の拡大.pdf (PDF:677 KB)
【高島】オリーブの樹体調査による生育状況の共有.pdf (PDF:671 KB)
【高島】栽培体験をとおして新規野菜生産者を育成.pdf (PDF:680 KB)
【高島】水稲有機栽培の収量確保と面積拡大.pdf (PDF:765 KB)
【革新】ペレット堆肥の利活用促進.pdf (PDF:638 KB)
【革新】ユーカリの推進と面積拡大.pdf (PDF:675 KB)
【東近江】政所茶産地継続に向けた製茶技術者の育成および茶園の生産性向上.pdf (PDF:676 KB)
【湖北】広域連携組織の設立による地域農業の維持.pdf (PDF:696 KB)