「しがの普及活動実績集」は、本県の普及指導員が平成25年度に取り組んだ活動のうち、代表的なものを実績集として取りまとめたものです。担い手の育成や環境こだわり農業の推進はもちろん、産地づくりと滋賀ブランドの確立に向けた取り組みや農村地域の振興などを活動の柱として位置づけ、各地域で取り組んでまいりました。本実績集が農業者や関係機関の皆様方の営農活動や業務の一助となれば幸いです。
平成26年3月滋賀県農政水産部農業経営課
表紙 (PDF:180 KB)
あいさつ (PDF:335 KB)
目次 (PDF:714 KB)
【大津・南部】トレーニングハウスを活用し、モリヤマメロン新規生産者を育成 (PDF:628 KB)
【大津・南部】6次産業化による小松菜経営の発展支援 (PDF:682 KB)
【大津・南部】集落営農組織と新規就農者の労働力補完による連携関係の構築 (PDF:780 KB)
【東近江】トマト低段密植栽培で大規模施設を夫婦で栽培可能に (PDF:843 KB)
【東近江】集落営農法人が前年比130%に増加! (PDF:930 KB)
【湖東】大規模稲作法人におけるキャベツの生産性が飛躍的に向上 (PDF:712 KB)
【湖北】望ましい農業・農村づくりに向け始動 (PDF:989 KB)
【高島】稲WCSの導入で不作付けほ場の復田 (PDF:2 MB)
【東近江】ぶどう「サニールージュ」の摘粒作業が軽減!品質も向上! (PDF:741 KB)
【東近江】省力栽培技術の導入による小菊の生産拡大 (PDF:605 KB)
【湖東】水稲新品種「みずかがみ」栽培拡大の取組 (PDF:2 MB)
【湖北】早生品種「かおり野」の導入により、イチゴの年内収量が増加 (PDF:781 KB)
【高島】JA今津町における短径小菊の産地化支援 (PDF:594 KB)
【農技】水稲新品種「みずかがみ」特A取得! (PDF:670 KB)
【農技】電照による露地夏秋小菊の開花斉一化の実証 (PDF:761 KB)
【農技】葉菜類の底面給水育苗の普及 (PDF:2 MB)
【東近江】管内主要産地の9割がGAP手法導入 (PDF:831 KB)
【湖北】「みずかがみ」タイムリーな情報発信で高品質・良食味米を達成 (PDF:708 KB)
【甲賀】獣害に立ち向かう集落、リーダーが増加 (PDF:741 KB)
【甲賀】食育活動の支援で学校給食用野菜の供給向上 (PDF:892 KB)
【東近江】トマト農家が加工品を商品化 (PDF:739 KB)
【湖東】女性起業グループの売り上げアップへの支援 (PDF:956 KB)
【湖北】集落連携で山本山のシカ対策は万全に (PDF:2 MB)