「しがの普及活動実績集」は、本県の普及指導員が平成21年度に取り組んだ活動のうち、代表的なものを実績集として取りまとめたものです。担い手の育成や環境こだわり農業の推進はもちろん、産地づくりと滋賀ブランドの確立に向けた取り組みや農村地域の振興などを活動の柱として位置づけ、各地域で取り組んでまいりました。本実績集が農業者や関係機関の皆様方の営農活動や業務の一助となれば幸いです。
平成22年3月滋賀県農政水産部農業経営課
表紙 (PDF:205 KB)
あいさつ (PDF:10 KB)
目次 (PDF:25 KB)
【大津・南部】
パプリカの導入による夏場の所得向上 (PDF:87 KB)
【大津・南部】
地域にあった飼料米栽培技術の検討 (PDF:84 KB)
【甲賀】
新規就農者への集中的支援 (PDF:80 KB)
【東近江】
担い手育成総合支援協議会活動を通じた担い手育成活動と組織営農の高度化支援 (PDF:798 KB)
【東近江】
新規就農者への経営開始に向けた支援 (PDF:103 KB)
【湖北】
集落営農で水稲協業部門を設立 (PDF:69 KB)
【高島】
新規就農者の育成に向けた支援活動 (PDF:92 KB)
【大津・南部】
ヘアリーベッチ跡水稲・大豆の技術支援 (PDF:113 KB)
【東近江】
大規模トマト経営開始に対する支援 (PDF:49 KB)
【企画情報部】
少量土壌培地耕によるアムスメロン栽培(半促成)の実証 (PDF:870 KB)
【大津・南部】
ヒートポンプ導入による燃油コスト削減 (PDF:83 KB)
【甲賀】
飼料用米の省力・低コストの確立に向けて (PDF:78 KB)
【東近江】
大豆の狭畦密播栽培技術導入による安定生産 (PDF:81 KB)
【東近江】
集落営農での小ギク省力化栽培の取り組み (PDF:66 KB)
【湖東】
ニンジンの機械化体系に対する導入支援 (PDF:65 KB)
【湖東】
梨の品質向上に向けた生産管理とブランド化支援 (PDF:826 KB)
【湖北】
「菜飯」で伊吹大根の商品力アップ (PDF:97 KB)
【湖北】
学校給食への野菜の安定供給と品目拡大 (PDF:89 KB)
【湖北】
小菊で新ブランドの育成を! (PDF:86 KB)
【高島】
水田を活用した地域の新規野菜品目(漬物加工用なす)栽培の推進 (PDF:180 KB)
【企画情報部】
資源をムダにせず活用したい~だから『耕畜連携』で互いを認め合う~ (PDF:134 KB)
【企画情報部】
米粉用米・飼料用米の取組に向けた県域でのきっかけ作り (PDF:847 KB)
【大津・南部】
消費者交流による地産地消 (PDF:65 KB)
【東近江】
直売所への販売に向けた新商品の開発支援 (PDF:93 KB)
【東近江】
アライグマ・ハクビシン対策始まる (PDF:104 KB)
【湖東】
獣害対策集落環境点検の推進 (PDF:72 KB)
【湖北】
湖北ブランド「花野果たわわ」の充実 (PDF:99 KB)
【企画情報部】
獣害対策は集落環境点検から~ヒューマンエラーの排除を目指して~ (PDF:843 KB)