子どもの権利が守られ、全ての子どもが心身ともに健やかに安心して成長することができる社会の実現を目指す「滋賀県子ども基本条例」を令和7年4月1日に施行しました。(令和7年10月1日全部施行)
滋賀県子ども基本条例の概要 (PDF:147 KB)
滋賀県子ども基本条例 (PDF:138 KB)
「滋賀県子ども基本条例」や「子どもの権利」について、子どもから大人まで幅広い世代の方々に理解してもらえるよう、パンフレットを作成しました。
子ども向けのパンフレットは、子どもたちの意見を取り入れ、子ども目線でわかりやすい内容となるよう工夫しています。
小学生向けパンフレット (PDF:8 MB)
中高生向けパンフレット (PDF:3 MB)
おとな向けパンフレット (PDF:9 MB)
滋賀県子ども基本条例に基づき、電話等の相談だけでは解決しない子どもの権利侵害事案に対し、弁護士や心の専門家等の委員が解決に向けた活動などを行う「滋賀県子どもの権利委員会」を令和7年10月1日に設置しました。
令和4年12月に滋賀県子ども若者審議会へ諮問し、新たに設置した「条例検討部会」において8回にわたり議論を行いました。
条例検討部会では、高校生や大学生に委員として参画いただいたほか、県内の子どもへのWEBアンケートを実施するなどして、子どもの意見を踏まえた議論を行い、令和6年6月に検討報告書を知事に提出しました。
条例検討部会における議論の内容は、滋賀県子ども若者審議会ホームページをご覧ください。
(仮称)滋賀県子ども基本条例検討報告書 (PDF:2 MB)