湖北医療圏の病院情報を掲載しています。
各病院からの報告に基づき掲載していますが、「求人の有無」については、タイムラグが生じる可能性がありますので、随時、各病院あてにご確認ください。診療科目については「略称一覧」をご参照ください。
【求人有り】次年度募集(正職員)詳しくは病院にお問い合わせください。
住所 | 長浜市大戌亥町313番地 |
---|---|
ホームページ | 市立長浜病院ホームページ(外部サイト) |
病院紹介 | 地域住民の健康を守るため、「人中心の医療」を発展させ、地域完結型の医療を推進します。 |
病院機能種別 | 高度急性期、急性期、回復期、慢性期、地域包括ケア |
病床数 | 全体449床(一般345床、療養104床)※稼働病床数 |
診療科目 | 内、外、総内、消内、呼内、呼外、循、循内、腎・代内、血内、脳外、神、産婦、小、心外、整外、アレ、リハ、歯外、眼、耳、皮、泌、麻、ペ、放、リウ、病理、総診、救急 |
【薬剤部門の特徴】 | |
薬剤師数 | 正職員23人、会計年度任用職員1人 |
調剤補助者 | 4人 |
勤務形態・時間 (正職員) | 【日勤】8:30~17:15(うち休憩時間60分) 【宿直】17:15~(翌日)8:30(うち休憩時間90分(30分+60分)) |
子育て支援 | 院内保育所完備、育休等休業制度<取得実績あり>、出生時育児休業〔産後パパ育休〕制度、育児短時間勤務制度〔6歳まで〕、子の看護休暇制度、その他(部分休業制度(6歳まで、1日最大2時間)) |
キャリアアップ支援 | 資格手当有り、認定・専門薬剤師在籍、キャリアアップのための助成(学会参加・資格取得助成)制度有り、教育プログラム有り |
就労支援 | 奨学金・返還支援有り、職員住宅(寮)有り、住居手当有り、マイカー通勤可、その他(扶養手当有り、互助会による福利厚生制度有り) |
その他支援 | 病院負担での各種ワクチン接種(インフルエンザ、B型肝炎、麻疹、風疹、水痘、ムンプス等) |
病院見学 | 見学可能(見学は随時受け付けています。お気軽にご連絡ください。) |
薬剤部(部門)の紹介 | ~ワーク・ライフ・バランスを重視し、働きやすい職場を目指しています~ 病棟業務実施加算を取得し積極的に病棟活動をしており、1年目早期から病棟活動可能です。学会発表を行い研修会等に参加しています。様々な分野の認定薬剤師が活躍しており、認定資格取得を奨励しています。官舎もあり、遠方の方も安心して働いていただけます。院内保育所・病児保育を完備し、出産後も安心して復帰していただけます。奨学金制度もあり、病院のバックアップ体制も整っています。 |
問い合わせ先 | 総務課、TEL:0749-68-2324、メール:[email protected] |
住所 | 長浜市寺田町257 |
---|---|
ホームページ | セフィロト病院ホームページ(外部サイト) |
病院紹介 | 当院は湖北圏城で唯―の精神科単科の病院として、精神疾患患者と認知症疾患患者の受け入れを積極的に行うとともに、精神科救急医療システムの輪番病院としても対応しています。また同じ湖北圏城にある長浜赤十字病院精神科とは、圏域機能分化と両病院の病床機能の最大限の活用をすすめています。長浜赤十宇病院は急性期患者を中心として、当院からの身体合併症患者の受け入れをお願いし、入院が長期に亘る慢性期息者や認知症疾患患者については当院が受け入れることにより、両病院間での連携を図っています。 |
(つづき) | 当院の精神科外来(月曜日~土曜日)は初診は予約制、初診以外は予約不要であり、木曜日と金曜日にはうつ病外来を実施しています。また2015年には、高齢者人口の増大と2025年問題及び認知症疾患に対応するため、精神療養病棟59床を認知症治療病棟に改修しました。加えて、滋賀県指定「認知症疾患医療センター」(要予約)を開設し、鑑別診断や相談業務、各種研修事業等を開始したことにより、精神科及び認知症診療に特化した医療機関として、更なる病病連携や病診連携の充実と、地域の先生方との繁がりの強化に努めています。 |
当院の母体である社会福祉法人青祥会では、病院、グループホーム、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、ケアハウス、訪問看護、訪問リハビリテーション、訪門介護、通所介護、通所リハビリテーション、ケアプランセンター、地域包括支援センターなど、介護予防事業を含む合計62事業を運営し、地域の医療機関、福祉・介護施設、行政機関との連携により、地域包括ケアシステムの5つの構成要素である、住まい・医療・介護・予防・生活支援を包新した事業を展開しています。地域住民の医療と介護のトータルサービスを提供する法人として、「青祥会包括ケアシステム」の構築を目指していきます。 | |
病院機能種別 | その他 |
病床数 | 全体179床(精神179床) |
診療科目 | 内、心内、精、老精、 |
【薬剤部門の特徴】 | |
薬剤師数 | 正職員3人、非常勤1人 |
調剤補助者 | 1人 |
勤務形態・時間 (正職員) | 【日勤】8:30~17:15(うち休憩時間60分) |
勤務形態・時間 (非常勤)※一例 | 9:00~16:00(うち休憩時間45分) |
子育て支援 | 育休等休業制度<取得実績有り>、出生時育児休業〔産後パパ育休〕制度、育児短時間勤務制度〔3歳まで〕<取得実績有り>、子の看護休暇制度 |
キャリアアップ支援 | 資格手当有り |
就労支援 | マイカー通勤可 |
病院見学 | 見学可能 |
薬剤部(部門)の紹介 | ~「和顔愛語」の心でいつまでも働ける優しい薬局を目指して~ こころや認知機能に障害のある患者さんに優しく接しながら、正確で適切な薬物療法に取り組んでいます。医師、看護師等の多職種カンファレンスや委員会に積極的に参加し、関連施設とも連携を取り業務にあたっています。いち早く働き方改革に取り組みほぼ定時退勤できる働きやすい職場です。 |
問い合わせ先 | 事務部、TEL:0749-62-1652 |
【求人有り】次年度募集(正職員)詳しくは病院にお問い合わせください。
住所 | 長浜市木之本町黒田1221番地 |
---|---|
ホームページ | 長浜市立湖北病院ホームページ(外部サイト) |
病院紹介 | 長浜市北部の中核病院として、急性期から慢性期まで入院・外来診療に加え、在宅医療までを幅広く提供するとともに、へき地医療拠点病院として、医療提供体制の希薄な山間部等への巡回診療等を行っています。 |
病院機能種別 | 急性期、慢性期、地域包括ケア |
病床数 | 全体140床(一般83床、療養57床) |
診療科目 | 内、外、消内、呼内、循内、神内、婦、小、整外、精、リハ、歯外、眼、耳、皮、泌、麻、放、 |
【薬剤部門の特徴】 | |
薬剤師数 | 正職員4人 |
調剤補助者 | 1人 |
勤務形態・時間 (正職員) | 【日勤】8:30~17:15(うち休憩時間60分) |
子育て支援 | 院内保育所完備、育休等休業制度<取得実績有り>、出生時育児休業〔産後パパ育休〕制度、育児短時間勤務制度〔5歳まで〕<取得実績有り>、子の看護休暇制度 |
キャリアアップ支援 | 認定・専門薬剤師在籍、キャリアアップのための助成(学会参加・資格取得助成)制度有り |
就労支援 | 職員住宅(寮)有り、住居手当有り、マイカー通勤可 |
病院見学 | 見学可能 |
薬剤部(部門)の紹介 | ~地域医療を支える縁の下の力持ち~ 薬剤師4名調剤助手1名と少ない人数で業務行っています。医師との信頼も強く、やりがいのある職場です。薬剤管理指導、病棟薬剤業務、化学療法混注と幅広く業務を行っています。 また地域の中核病院として、外来、入院、在宅と地域で最後まで医療が受けられるよう薬剤師もかかわっています。 |
問い合わせ先 | 管理課、TEL:0749-82-3315、メール:[email protected] |