医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法第8条の2の規定により、医療を受ける者が薬局の選択を適切に行うために必要な情報について、薬局開設者が都道府県知事に報告し、都道府県知事が公表する制度で、平成19年4月1日より施行されました。
本県では、薬局機能情報提供制度にかかる各薬局からのオンライン報告や、住民向けの検索・閲覧については、「医療ネット滋賀」を活用していましたが、制度の改正により次のとおり変わりました。
・各薬局からのオンライン報告:「G-MIS(医療機関等情報支援システム)」において報告いただきます。
・住民向けの検索・閲覧:「医療情報ネット(全国統一システム)」において全国の薬局等について検索・閲覧いただきます。
なお、従来使用しておりました「医療ネット滋賀」については、令和6年3月末をもって終了しました。
薬局機能情報制度移行案内 (PDF:201 KB)
参考:厚生労働省案内リーフレット (PDF:794 KB)
全国の薬局等の情報が検索および閲覧できるサイト「医療情報ネット」が令和6年4月1日から開始されました。
医療情報ネット(ナビイ)(外部リンク) (令和6年4月1日開始)
医療情報ネットのご案内 (PDF:577 KB)
【参考】
一般社団法人滋賀県薬剤師会では、「夜間・時間外に薬剤師に相談・調剤の相談が可能な薬局」「夜間・休日に在宅の相談業務の相談が可能な薬局」のリストを作成されています。
令和5年12月まで「医療ネット滋賀」に入力いただいていた薬局機能情報提供制度に係る報告については、令和6年1月以降は、「G-MIS(医療機関等情報支援システム)」において報告いただくことになります。移行後の運用については下記の各種情報をご参照ください。
薬局機能情報提供制度の改正について(令和5年11月1日付け医薬発1101第2号厚生労働省医薬局長通知 (PDF:381 KB)
薬局機能情報提供制度実施要領 (PDF:154 KB)
報告事項説明資料(薬局) (Excel2007~:370 KB)
報告事項説明資料(薬局) (PDF:875 KB)
令和6年度定期報告における留意事項(抜粋) (PDF:582 KB)
薬局機能情報に係る報告については、G-MISから報告していただくことになり、事前準備としてG-MISへの新規ユーザ登録が必要となります。未登録の薬局については「G-MIS新規アカウント発行の手続説明資料」に従い登録してください。
なお、G-MIS新規ユーザ登録申請後、アカウント発行には2週間程度要します。アカウント発行時には登録いただいたメールアドレスに案内メールが送信されますので、メールに記載されたリンク先から初期設定(パスワードの設定)を行ってください。
G-MIS新規アカウント発行の手続説明資料 (PDF:2 MB)
新規ユーザ登録申請操作マニュアル (PDF:3 MB)
G-MISアカウント発行時のIDおよびパスワードを使用してG-MISにログインして各報告を行ってください。報告方法については下記のマニュアルを、各報告項目の入力については上記の「報告事項説明資料」をご確認ください。
ログイン操作マニュアル (PDF:2 MB)
定期報告操作マニュアル (PDF:4 MB)
新規報告操作マニュアル (PDF:2 MB)
随時報告操作マニュアル (PDF:3 MB)
臨時休診・休業・閉店操作マニュアル (PDF:4 MB)
インターネットが利用できない等、やむを得ずG-MISが利用できない場合は次の報告書類をご提出ください。
薬局機能報告書(様式1) (PDF:214 KB)
薬局機能変更報告書(様式2) (PDF:44 KB)