文字サイズ

令和6年度 集団指導

令和7年3月19日初版公開

令和7年3月27日更新

・「3 年度変わりの書類提出・変更届」を更新しました。

・「9就労選択支援について」を更新しました。

・「10処遇改善補助金と加算」を更新しました。

令和7年3月31日更新

・「4加算関係」を更新しました。

・「6児童系サービス関係」を更新しました。

※各集団指導資料と併せまして、3月14日に厚生労働省から発出されています障害保健福祉関係主管課長会議も御確認下さい(以下のURLから外部ページに移行できます)。

令和6年度障害保健福祉関係主管課長会議(厚生労働省ホームページ)

1 令和6年度運営指導における主な指摘事項

2 経過措置が終了する事項および新たな制度について

3 年度変わりの書類提出・変更届

※居宅系サービスにつきましては、各福祉圏域の健康福祉事務所から別で通知文が発出されます。

4 加算関係

5 訪問系サービス関係

6 児童系サービス関係

7 ハラスメント対策、虐待防止、身体拘束適正化について

8 人材確保、専門人材育成について(令和7年度実施予定事業)

9 就労選択支援について

10 処遇改善補助金と加算

【福祉・介護職員等処遇改善加算】

3/24付で下記HPに掲載しております。

http://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/syougaifukushi/16422.html

【障害福祉人材確保・職場環境改善等支援事業費補助金】

4/3付で下記HPに掲載しております。

http://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/syougaifukushi/343373.html

~今後のスケジュール(予定)~

令和7年4月上旬:県交付要綱、提出様式の公表

令和7年4月30日:提出〆切(予定)

令和7年夏ごろ:交付(予定)

令和7年11月末頃:実績報告(予定)

11 障害福祉サービス等情報公表システム(WAM NET)について

滋賀県障害福祉サービス等情報公表実施要綱および障害福祉サービス等情報公表システム(WAM NET)の登録方法については、以下のURLからも確認できます。

滋賀県障害福祉サービス等情報公表実施要綱|滋賀県ホームページ (shiga.lg.jp)

12 防災関係・感染症対策について

【補足】

・業務継続計画(BCP)の作成が義務化されています。令和7年3月31日で経過措置が終了するため、令和7年4月1日時点で未作成の場合は減算対象となります。

 ⇒特に入所系施設(障害者入所支援、共同生活援助、障害児入所施設)につきましては、受援体制に関する項目も記載するよう努めてください。

・個別避難計画について、滋賀県防災危機管理局より以下のとおり説明動画が公開されております(掲載資料内にもURLあり)。


◆保健・福祉専門職向け研修動画(個別避難計画作成について)(滋賀県防災危機管理局公式YouTube)

◆個別避難計画作成時の福祉専門職の役割と求められること

13 指定・更新時の市町協議(市町の意見申出制度)について

14 サビ児管関係

15 国スポ・障スポ

16 その他提供資料

【補足】

厚生労働省のホームページで労働基準関係法令のパンフレットデータが掲載されております。以下のURLから該当ページに移行できます
労働基準関係リーフレット(厚生労働省ホームページ)

労働基準関係(厚生労働省ホームページ)

お問い合わせ
健康医療福祉部 障害福祉課 事業所指導・人材確保係
電話番号:077-528-3544
FAX番号:077-528-4853
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。