滋賀県では、国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律(以下「障害者優先調達推進法」)に基づき、滋賀県からの障害者就労施設等への優先発注に取り組んでいます。
このたび、優先調達推進法の趣旨でもある、「障害者就労施設で就労する障害者等の自立の促進」への取り組みの一つとして、障害者就労施設等への発注が官公庁だけでなく、民間での取り組みとしても広く認識していただけるよう平成30年4月1日より、しが障害者施設応援企業認定制度を新たに創設しました。
しが障害者施設応援企業認定については、通常の事業所での就職が困難なために障害福祉サービス事業所等で福祉的就労する障害者の工賃向上および就労促進のために、個人事業主または法人が一定の支援を行った場合に、しが障害者施設応援企業として認定するものです。
また、認定を受けた事業者については、滋賀県土木交通部監理課の実施する建設工事等入札参加資格における主観的評価項目の加点を受けることが可能となります(認定とは別に申請が必要です)。(一部対象外)
しが障害者施設応援企業認定要領を令和3年4月1日より改正しました。
〇改正点
・申請期間
認定を受けようとする年度の4月1日~5月末まで→4月1日~7月末まで
・様式第1号、様式第2号
押印の廃止
〇建設工事入札参加資格における主観的評価項目についてはこちらをご覧ください。
しが障害者施設応援企業については以下の1および2の要件をどちらも満たすとともに、3または4の要件を満たすことで認定が可能となります。(詳細は要領をご確認ください)
発注実績額 | 認定級 |
---|---|
年間120万円以上の発注実績 | A級 |
年間90万円以上120万円未満の発注実績 | B級 |
年間60万円以上90万円未満の発注実績 | C級 |
年間30万円以上60万円未満の発注実績 | D級 |
年間3万円以上30万円未満の発注実績※ | E級 |
※2019年度の調達実績分から3万円以上とする。
しが障害者施設応援企業の認定を受けようとする場合は、以下の申請必要書類を、滋賀県健康医療福祉部障害福祉課あてに郵送、持参またはメールにて申請してください。
〈申請先〉
滋賀県健康医療福祉部障害福祉課
〒520-8577滋賀県大津市京町四丁目1-1
電話番号:077-528-3542
FAX番号:077-528-4853
メールアドレス:[email protected]
※認定につきましては、申請内容を確認したうえで認定します。申請内容によっては認定を受けられない場合もあります。
※滋賀県土木交通部監理課の実施する建設工事等入札参加資格における主観的評価項目の加点については認定を受けた後、別に申請していただく必要があります。土木交通部監理課ホームページ(公共工事入札情報)
認定を受けようとする年度の4月1日~7月末まで
物品・役務等の発注を行う際に、どういった所に発注できるのか、どういった製品やサービスを取り扱っているのかを知りたいときはこちらをご覧ください。
大量の発注等に対しては、「共同受注窓口」が契約窓口となり複数の事業所との調整を行いますので、対応が可能です。下記の窓口にお気軽にお問い合わせください。
〒520-8577
滋賀県大津市京町四丁目1番1号
滋賀県健康医療福祉部障害福祉課 社会活動係 あて
TEL:077-528-3542 FAX:077-528-4853
しが障害者施設応援企業認定制度において、平成30年度~令和3年度で175事業者の認定をしております。