文字サイズ

令和6年度滋賀県認知症フォーラム 開催結果

当日は多職種・多分野から143名の方にご参加いただき、10演題の発表が行われました。開催結果は以下のとおりです。

開催日時
令和7年1月26日(日曜日) 13時30分~17時00分

会場
滋賀県庁新館7階大会議室(大津市京町四丁目1番1号)

内容

  • 開会
  • 発表

パワーポイントを用いた発表(10演題)

  • 全体講評等、挨拶
  • 質疑応答、交流時間

参加者(発表者等を含む)
143名

医師、看護師、保健師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、介護士・介護職、介護支援専門員(主任介護支援専門員)、社会福祉士、相談員、介護保険事業所の管理者、警察職員、認知症の人と家族の会会員等、多職種・多分野の方にご参加いただきました。

発表演題
10演題

県内から公募した、病院、診療所、認知症介護指導、認知症カフェ、地域団体、警察、認知症の人と家族の会など多職種・多分野の皆様から、様々な実践事例や研究等を発表していただきました。

参加者アンケート結果の意見から

  • 職種や業種問わず、幅広い取り組みや好事例・課題を聴けたことで、認知症ケアやチームアプローチの知見が深まりました。
  • 本人支援。家族支援、地域づくりなど様々な切り口で様々な立場の方が発表されており、新たな視点や取組を知ることができた。
  • 他業種の取り組みについて知る機会になるため、参考にしていきたい。

発表者アンケート結果の意見から

  • 今までの取り組みを自分自身振り返るきっかけとなった。
  • 色々な関わり方を学ぶ機会になりました。これからの活動のヒントを得ることができました。
お問い合わせ
健康医療福祉部 医療福祉推進課 在宅医療福祉・認知症施策推進係
電話番号:077-528-3522
FAX番号:077-528-4851
メールアドレス:[email protected]