外国人介護人材や受入施設を支援するため、研修等を実施します。
受講を希望される方は、各研修の募集チラシ等を参照の上、セミナー・研修にお申し込みください。
技能等の修得等の程度を測るために実施される技能実習評価試験のうち、「初級試験」についての理解を深めていただき、試験当日の円滑な進行と、受験生への適切な指導に繋げていただくことを目的に開催します。
第2号技能実習への移行のために必須となる試験の内容を熟知していただくためにも、ぜひご参加ください。
【研修対象者】
滋賀県内において、外国人介護職員(第1号技能実習生)を受け入れておられる介護施設の技能実習指導員(技能実習責任者、生活指導員も可)
【定員】
50名程度
【申込期限】
令和5年1月9日(火・祝)
研修の詳細および申込方法は、以下の資料から御確認ください。
本研修は、受け入れに関する各制度の仕組みや具体的な留意点など、講義やディスカッションを通して理解を深めていただくことを目的としています。
パネルディスカッションでは実際に受け入れを実施している施設の担当者と外国人介護職員から生の声をきくことができるので、受け入れの「リアル」が分かります。
【研修対象者】
滋賀県内において、次の1~3に該当する方
【定員】
会場参加:50名程度(オンラインでの視聴も可能)
【申込期限】
令和4年12月18日(日)
研修の詳細および申込方法は、以下の資料から御確認ください。
本研修は、県内の介護現場に従事する外国人介護職員の方を対象に、日本の介護をとりまく状況を理解し、より現場に適応した技術や日本語を習得していただくことを目的としています。
今後のスキルアップに向けて、ぜひ御参加ください。
【研修対象者】
滋賀県内の事業所に従事する外国人介護職員の方
【定員】
北部会場(米原市役所)30名/南部会場(キラリエ草津)30名
【申込期限】
令和4年9月30日(金)
研修の詳細および申込方法は、以下の資料から御確認ください。