外国人介護人材や受入施設を支援するため、研修等を実施します。
受講を希望される方は、各研修の募集チラシ等を参照の上、セミナー・研修にお申し込みください。
本研修は、県内の介護現場に従事する外国人介護職員の方を対象に、日本の介護をとりまく状況を理解し、より現場に適応した技術や日本語を習得していただくことを目的としています。
今後のスキルアップに向けて、ぜひ御参加ください。
【研修対象者】
滋賀県内の事業所に従事する外国人介護職員の方
主に介護の特定技能生として入国した方およびその他の外国人介護人材(入国後およそ3か月以内目安)
【研修開催日および申込期限】
エントリー研修(1期/令和7年7月7日~7月11日):【申込期限】令和7年6月9日まで
※研修の詳細および申込方法は、以下の資料から御確認ください。
【研修対象者】
滋賀県内の事業所に従事する外国人介護職員の方
介護職員としての経験がおおよそ1年以内の方
【研修開催日】
令和7年7月15日(火)および令和7年7月16日(水)
【申込期限】
令和7年6月30日(月)
※研修の詳細および申込方法は、以下の資料から御確認ください。
【研修対象者】
滋賀県内の事業所に従事する外国人介護職員の方
介護職員としての経験がおおよそ2年以上の方
【研修開催日】
令和7年8月28日(木)および令和7年8月29日(金)
【申込期限】
令和7年8月11日(月)
※研修の詳細および申込方法は、以下の資料から御確認ください。
【研修対象者】
2年以内に介護福祉士国家試験の受験を予定されている、滋賀県内の事業所に従事する外国人介護職員の方
【申込期限】
令和7年7月6日(日)
研修の詳細および申込方法は、以下の資料から御確認ください。
日本の介護に、より魅力を持っていただき、介護現場で楽しく安心して長く働けるよう、日本の介護の歴史や介護保険の理解を深め、介護の目的や意味を学ぶ研修です。
介護福祉士試験にもつながる「介護の理解」を学ぶための機会として、お気軽にご参加ください。
【研修対象者】
滋賀県内の介護事業所に勤務する外国人介護職員
【申込期限】
令和7年2月19日(水)
【日時】
令和7年2月28日(金)13時30分~16時30分
【場所】
キラリエ草津401会議室
研修の詳細および申込方法は、以下の資料から御確認ください。
技能等の修得等の程度を測るために実施される技能実習評価試験のうち、「専門級試験」についての理解を深めていただき、試験当日の円滑な進行と、受験生への適切な指導に繋げていただくことを目的に開催します。
技能実習3号・特定技能1号への移行のために必須となる試験の内容を熟知していただくためにも、ぜひご参加ください。
【研修対象者】
滋賀県内において、外国人介護職員(第2号技能実習生)を受け入れておられる介護施設の技能実習指導員(技能実習責任者、生活指導員も可)
【申込期限】
令和7年1月6日(月)
【日時】
令和7年1月16日(木)14時~16時
【場所】
キラリエ草津6F大会議室
研修の詳細および申込方法は、以下の資料から御確認ください。
午前の部(介護福祉士試験 指導者向け研修)は、今後、外国人介護職員に介護福祉士資格を取得してもらいたいが、教え方が分からないといった指導・支援を担当する日本人職員向けの研修です。指導方法のコツやヒントとを知る機会としてご利用ください。
また、午後の部(外国人介護人材による研究発表会)では受入れに関する各制度の仕組みや具体的な留意点など、講義を通して理解を深め、研究発表会では実際に外国人介護職員として働く方々の生の声を聞くことができます。また、情報共有の場としてもご活用ください!
【研修対象者】
滋賀県内において、次の1~3に該当する方
【研修開催日】
令和6年9月6日(金)
【定員】
会場参加:50名程度(オンラインでの視聴も可能)
【申込期限】
令和6年8月18日(日) ※受付終了
研修の詳細および申込方法は、以下の資料から御確認ください。
※外国人介護職員による研究発表会の発表者も募集しています※
詳細は「発表者募集案内」からご確認ください。
なお、発表者の募集は令和6年7月15日(月)までとなりますので、ご留意ください。