現役世代の人口が減少し、労働力の制約が強まる中、介護分野の生産性の向上を図ることが喫緊の課題となっています。
介護現場の業務改善(生産性の向上)に関する情報を掲載していますので、施設・事業所における取組の参考にしてください。
厚生労働省において、介護サービス事業における生産性向上に資するガイドラインや関連ツールの作成、セミナーの開催などを行っています。
介護分野における生産性向上の取組のポイントを理解いただくための動画や分析ツールを公開
生産性向上の取組や日々の業務の改善活動を推進していくスキルについての紹介
過去のモデル事業等を通じて生産性向上の取組を行った事業所の取組事例の紹介
厚生労働省の調査研究事業でまとめられた、介護現場における「多様な働き方」取組事例集です。
滋賀県では、働きやすい職場づくりと介護従事者のモチベーション向上を図り、人材の定着・確保につなげるため、職場環境の改善、業務内容と役割分担の明確化、業務手順や指導内容の統一など、介護サービス事業所が抱える業務課題の抽出やその解決に向けたプロセスの整理といった業務改善活動を支援しています。
7つの特別養護老人ホームを対象に支援を行いました。
支援事業所名 | 所在地域 | 取組内容 |
---|---|---|
特別養護老人ホーム福寿荘 | 大津市 | 移動介助の取組改善(ノーリフトケアの推進) |
特別養護老人ホームあやめの里 | 野洲市 | ICTを活用した職員間の情報伝達とペーパーレス化 |
特別養護老人ホームヴィラ十二坊 | 湖南市 | ケアの方法と指導方法の統一に向けた仕組みづくり |
地域密着型特別養護老人ホームきいと | 東近江市 | 生活リハビリの取組改善 |
第二邂逅の郷特別養護老人ホーム | 彦根市 | 介護記録業務の改善 |
特別養護老人ホームあじさいの郷 | 長浜市 | 介護職員のリーダー養成について |
特別養護老人ホーム清風荘 | 高島市 | 統一したケア・指導のためのマニュアル改善 |
支援事業所の報告会を以下のとおり開催します。
●開催日時: 令和4年(2022年)3月17日木曜日 13時30分~
●会 場: フェリエ南草津(草津市民交流プラザ)5階 大会議室
※Zoomによるオンラインでの参加も可能です。
●内 容: 支援事業所による業務改善の取組報告
●申込方法:「参加申込書」に必要事項を記入し、以下までFAXにてお申し込みください。
(一社)滋賀県介護老人保健施設協会事務局
FAX番号 077-599-4602
●問い合わせ先:(一社)滋賀県介護老人保健施設協会事務局
電話番号 077-599-4601
FAX番号 077-599-4602
※この事業は、一般社団法人滋賀県介護老人保健施設協会が委託実施しています。