認知症の容態に応じた適時・適切な医療・介護等の提供の一環として、認知症の人と接する機会が多い看護職員に対し、医療機関等に入院から退院までのプロセスに沿った必要な基礎知識や、個々の認知症の特徴等に対する実践的な対応力を習得し、同じ医療機関等の看護職員に対し伝達することで、医療機関内での認知症ケアの適切な実施とマネージメント体制の構築を目的に開催しています。
年度 | 受講病院数 | 受講事業所数 | 修了者数 |
---|---|---|---|
平成29年度 | 31 | 0 | 36 |
平成30年度 | 28 | 1 | 39 |
令和元年度 | 28 | 0 | 30 |
令和2年度 | 24 | 0 | 29 |
計(実数) | 45 | 1 | 134 |
認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)の目標
平成27年1月27日:2016(平成28)年度から関係団体の協力を得て研修実施
平成29年7月5日:2020(平成32)年度末までに半数の看護師長が受講することを目標とする。