文字サイズ

AMHがわかる・プレコンが学べる【プレコンセプションケア事業】~参加者募集のお知らせ~

【はじめに】

本事業は、滋賀県におけるプレコンセプションケア(プレコン)の実態の把握およびその推進を目的とし、滋賀県より滋賀医科大学産科学婦人科学講座に受託された事業になります。

【本事業について】

プレコンセプションケアとは、将来の妊娠を考えながら、自分の生活や健康に向き合うことを目的にした保健介入です。世界保健機関(WHO)をはじめ世界中でその実践が推奨されています。日本においても成育基本方針において「女性やカップルを対象として将来の妊娠のための健康管理を促す取組み」として推奨されています。

しかし、「プレコンセプションケア」という言葉自体、まだ浸透していないのが現状です。そこで、県内に居住する25歳~34歳の女性(先着順300名)を対象にプレコンの内容を県民の皆様にお伝えするとともに、それに付随するAMH検査やカウンセリングを希望すれば無料で受検できるという事業を立ち上げました。無料ではありますが、3回のアンケート調査にご協力いただく必要があります。

AMH検査とは、卵巣予備能を調べる採血検査です。詳細については、初回受検時に見ていただく講習動画(15分程度)をご覧ください。

 

事業の流れ図

本事業参加医療機関

・滋賀医科大学付属病院母子女性診療科 (大津市瀬田) 077-548-2674

・リプロダクション浮田クリニック(大津市堅田駅すぐ)077-572-7624

・平田レディースクリニック(野洲市) 077-598-6573

・たかこレディースクリニック(大津市石山駅すぐ) 077-534-4031

・イーリスウィメンズクリニック(彦根市) 0749-22-6216

・草津レディースクリニック(草津市草津駅すぐ) 077-566-7575

・松島産婦人科医院(大津市錦織) 077-525-0025

本事業で取得した情報について

今回の事業を通して取得した情報は個人を識別することのできない形にして研究に使用させていただきます。研究で得られた知見を学会や論文等で公表し、女性の健康の発展に役立てる予定です。

【本事業についてのお問い合わせ先】

責任者:滋賀医科大学産科学婦人科学講座辻俊一郎

住所:滋賀県大津市瀬田月輪町

Eメール:[email protected]

本事業に参加される方はこちら

この調査および研究についてご賛同いただける方は以下のURL、二次元コードから最初のアンケートにお答えください。

https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedure/1348170430921458673

お問い合わせ
子ども若者部 子育て支援課 母子保健係
電話番号:077-528-3567
FAX番号:077-528-4868
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。