文字サイズ

令和7年度がん患者団体等自主事業費補助金のご案内

滋賀県では、県内のがん患者団体やがん患者やその家族の支援を主たる目的とした団体の、県民に向けた自主的な取組を募集しています。

がんに罹患する可能性は2人に1人とされており、加齢により発症のリスクが高まることから、今後ますますがんの罹患数は増加することが見込まれます。一方でがん医療の進歩により、生涯長く付き合う慢性の病気になってきていることから、地域での支え合いや正しい情報が得られる環境整備が必要です。

審査の結果、認められた取組(団体)には、取組に必要な経費に対して補助金を交付します。(上限:30万円)

1.募集期間

令和7年(2025年)5月16日(金曜日)まで

※土曜日・日曜日・祝日を除く

(受付時間:午前9時00分から午後5時00分まで)

2.補助の対象となる事業

(1)がん患者の相談支援、交流・情報交換等のための事業

(2)がん予防・がん検診受診率向上、がん治療の促進のための事業

(3)その他がん対策に関する事業(施設整備、設備整備は除く)

※補助の対象経費のうち、他の自治体等から補助を受けている事業は補助対象外となります。

また、本県の他の補助金等と重複して申請を行うことはできません。

3.補助の対象となる団体

補助の対象となる団体は、以下のすべてを満たす団体を対象とする。

(1)がん患者団体または、がん患者の支援を主たる目的としている団体であること。

(2)県内に活動拠点があること

(3)自主活動について県内に周知、発信し、広く県民を対象とした活動を実施している(または、しようとしている)こと。

(4)県が開催する「がん対策活動団体との情報交換会」(年1回開催予定)に参加すること。

(5)補助期間に、がん患者団体連絡協議会や圏域内のがん拠点病院行政、企業等との顔の見える関係づくりを進め連携した活動とすることで、補助金交付終了後も事業を継続すること。

(6)団体の運営、会員の支援を目的とするものでないこと。

4.補助の対象となる事業の実施期間

令和8年(2026年)3月31日まで

5.その他

※事業内容および地域バランス等を考慮のうえ、予算の範囲内で選定を行います。

※詳細については、下記「がん患者団体等自主事業実施要領」および「令和7年度滋賀県がん患者団体等自主事業費補助金交付要綱」をご覧ください。

連絡先:滋賀県健康医療福祉部 健康しが推進課 がん・疾病対策係

  電話番号:077-528-3655

  e-mail:[email protected]

※応募に際して提出いただく書類

(1)事業計画書・・・・・・ひな形をご参照ください。

(2)経費所要額調書(別紙様式1)

(3)経費支出予定額内訳書(別紙様式2)

(4)その他参考となる資料(見積書、団体の規約等)

6.要綱、様式

お問い合わせ
健康医療福祉部 健康しが推進課 がん・疾病対策係
電話番号:077-528-3655
FAX番号:077-528-4857
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。