県内の広範囲で甚大な被害を与えると予測される東南海・南海地震や琵琶湖西岸断層帯地震等が発災した場合、その揺れや地震に起因する土砂災害、火災、浸水等により、一刻も早い救命措置を要する傷病者や避難を余儀なくされる被災者が多数発生することが想定されます。
「滋賀県広域災害時における医療救護活動指針」および「アクションカード」を作成し、災害発生時においても、速やかに医療を提供できる体制を整備しています。
「アクションカード」は今後も訓練等により検証し、より実効性のある内容に見直していきます。
【令和7年4月1日現在】災害拠点病院および医療搬送拠点一覧 (PDF:135 KB)
滋賀県広域災害時における医療救護活動指針 (PDF:818 KB)
アクションカードの利用について (PDF:95 KB)
滋賀県災害医療本部アクションカード (PDF:2 MB)
滋賀県災害医療地方本部アクションカード (PDF:865 KB)