文字サイズ

長期優良住宅認定のオンライン申請について(令和7年10月1日から受付開始)

オンライン申請窓口
以下の地域の建築物は、しがネット受付サービスによるオンライン申請が可能です。
詳細は、下記土木事務所または滋賀県土木交通部建築課建築指導室まで問い合わせ願います。
申請建物の位置 申請建物の規模 認定申請の申請フォーム(第5条・第8条・第9条・第10条) 工事完了報告の申請フォーム 申請窓口 問い合わせ先
栗東市・野洲市・甲賀市・湖南市・日野町・竜王町 階数3以下かつ延べ面積2,000平米未満 こちらをクリック こちらをクリック 甲賀土木事務所管理調整課建築指導係 0748-63-6163
米原市・愛荘町・豊郷町・甲良町・多賀町 階数3以下かつ延べ面積2,000平米未満 こちらをクリック こちらをクリック 湖東土木事務所管理調整課建築指導係 0749-27-2250
高島市 階数3以下かつ延べ面積2,000平米未満 こちらをクリック こちらをクリック 高島土木事務所管理調整課建築指導係 0740-22-6046
上記の市町 上記以外 こちらをクリック こちらをクリック 滋賀県庁建築課建築指導室 077-528-4258

滋賀県「大津市・彦根市・長浜市・近江八幡市・東近江市・草津市・守山市」につきましては、市役所で認定等の長期優良住宅法に係る事務を行っておりますので、申請書類、手数料等については各市の窓口へお問い合わせください。

オンライン申請マニュアル

各種様式(申請様式のダウンロード)

以下のページからご確認ください。

申請書ダウンロード(長期優良住宅関係)

オンライン申請の留意事項

●手数料について

 申請にあたってはクレジットカードによる手数料の支払いが必要です。申請時には支払い可能なクレジットカードをご用意ください。

 滋賀県ホームページから申請手数料を確認の上、金額を入力してください。
滋賀県HP(認定申請等手数料)

 申請手数料が分からない場合は、各申請窓口へお問い合わせください。

 ※領収証の発行には1か月以上(最大2か月程度)時間を要します。なお、申請後に送付されるメールに記載のURLから支払い状況を確認できます。

 

●申請時間について

 オンライン申請は24時間可能です。ただし、開庁時間外に申請された場合、職員による審査は次の開庁日以降となります。年末年始等の長期閉庁期間中は、職員による審査ができないため、余裕を持った申請をお願いします。

 

●工事着手について

 しがネット受付サービスによる対応ステータスが「受付済」から「処理中」へ変更になった時点を受付日とし、「処理中」へ変更後に、工事に着手していただくことが可能です。

 3開庁日以内に対応ステータスを更新します。工事着手日にはご注意ください。

 ※対応ステータスについては、申請後に送付されるメールに記載のURLからご確認いただけます。

 

●申請に不備があった場合

 申請した内容に不備がある場合は、申請窓口からメールまたは電話で補正依頼の連絡があります。申請窓口からの補正依頼に従い、修正したデータを申請先のメールアドレス宛に提出してください。

 ※補正データを「しがネット受付サービス」にアップロードすることはできません。

 

●認定通知書等の受理

 「しがネット受付サービス」において、認定通知書、副本およびリーフレット等のデータをダウンロードすることができます。

 ※認定通知書の紙交付を希望される場合は、申請窓口まで受け取りにお越しください。

 窓口受取可能時間:平日9:00~12:00、13:00~16:00

お問い合わせ
滋賀県土木交通部建築課建築指導室
電話番号:077-528-4258
FAX番号:077-528-4911
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。