住まいの地震対策は大丈夫ですか?
建築指導室では、住宅耐震の出前講座として、次のようなメニューを準備しています。
出前講座の案内・申込書 (Word2007~:529 KB)
出前講座の案内・申込書 (PDF:333 KB)
過去の地震の被害状況や滋賀県の断層の状況から普段の住まい方に至るまで、地震に対する備えについてお話しさせていただきます。
主に、自治会へ出向いての出前講座で、大人の方を対象とした内容となっています。
| 自治会での出前講座の様子 |
|---|
『どういう家が揺れにくいのか』『どうすれば揺れにくい家になるのか』を、紙模型を使った簡単な実験から知ってもらう内容となっています。
実験を見ているだけでなく、実際に紙模型を作りながら、いくつかのパターンの実験を見ていただきます。
主に、小学校高学年を対象とした内容となっています。
| 小学校での出前講座の様子 |
|---|
地震が起こる原因から住まい方まで、簡単なものから少し難解な問題を解いてもらいながら、地震と住まい方について知ってもらう内容となっています。
主に、小学校中学年(4年生)以上を対象とした内容となっています。
過去に起こった地震被害を風化させないように、地震で被害を受けた住宅の被害状況パネルの展示や、地震に備え、耐震改修を行った事例を紹介したパネルなどを展示します。
基本的に、上記の各講座とあわせたご利用をお願いしています。
【※パネルのみの貸し出し(レンタル)は行っていません。】
お申し込みは、市町の住宅耐震関係課または滋賀県建築課建築指導室建築安全係まで。
| 機関名 | 部/課 | 電話 |
|---|---|---|
| 大津市 | 都市計画部建築指導課 | 077-528-2774 |
| 彦根市 | 都市政策部建築指導課 | 0749-30-6125 |
| 長浜市 | 都市建設部建築課建築指導室 | 0749-65-6543 |
| 近江八幡市 | 都市整備部建築課 | 0748-36-5544 |
| 草津市 | 都市計画部建築政策課 | 077-561-2378 |
| 守山市 | 都市経済部建築課 | 077-582-1139 |
| 栗東市 | 都市整備部住宅課建築・施設係 | 077-551-1943 |
| 甲賀市 | 建設部住宅建築課 | 0748-69-2213 |
| 野洲市 | 都市建設部建築住宅課 | 077-587-6322 |
| 湖南市 | 都市建設部住宅課 | 0748-71-2349 |
| 高島市 | 都市整備部都市政策課 | 0740-25-8571 |
| 東近江市 | 都市整備部住宅課 | 0748-24-5652 |
| 米原市 | まち整備部都市計画課 | 0749-53-5144 |
| 日野町 | 建設計画課 | 0748-52-6567 |
| 竜王町 | 建設計画課 | 0748-58-3716 |
| 愛荘町 | 建設・下水道課 | 0749-42-8012 |
| 豊郷町 | 地域整備課 | 0749-35-8121 |
| 甲良町 | 建設水道課 | 0749-38-5068 |
| 多賀町 | 企画課 | 0749-48-8122 |