令和6年10月12日(土)~14日(月・祝)および19日(土)・20日(日)にかけて行いました、都市公園湖岸緑地志那1エリア(草津市志那町)における第4回社会実験の検証結果を公表します。
■都市公園湖岸緑地には、琵琶湖岸の開放感を満喫しながら休憩や散策などが楽しめる大きな魅力があり、近年、バーベキュー、キャンプ等で県内外から多くの利用者が訪れています。
■しかし、人気が集中し混雑しているエリアでは、駐車場の場所取りや区画外駐車、ゴミの投棄、火の不始末、手洗い用水の大量使用等、マナーに反する行為が頻発しており、それに伴うゴミ処分費や修繕費などの維持管理コストの増大が課題となっています。
■その解決に向けて、利用者にも一定のコスト負担を求めることも念頭に、令和5年度から駐車場の有料化や適正駐車の管理などの社会実験を重ねているところです。
■実施期間
・パート1:令和6年10月12日(土)~10月14日(月・祝)(3日間・昼夜連続)
・パート2:令和6年10月19日(土)~10月20日(日)(2日間・昼夜連続
■場所
湖岸緑地志那1(南)・(中)駐車場
※志那1(北)駐車場は閉鎖
■内容
◇有料駐車場
100台(満車時入場不可)〔志那1(南):42台、志那1(中):58台〕
デイ利用 10時~18時(8h)2,000円/台 :50台
泊利用 13時~翌11時(23h) 4,000円/台 :50台
※泊利用は18時までに入場が必要
◇トイレ・手洗い場の快適利用
◇アンケート
湖岸緑地社会実験(第4回)の検証結果については、以下のファイルをダウンロードしてください。