文字サイズ

湖岸緑地社会実験(第4回)の検証結果について

~利用状況とアンケート調査の結果から~

令和6年10月12日(土)~14日(月・祝)および19日(土)・20日(日)にかけて行いました、都市公園湖岸緑地志那1エリア(草津市志那町)における第4回社会実験の検証結果を公表します。

背景・ねらい(目的)

■都市公園湖岸緑地には、琵琶湖岸の開放感を満喫しながら休憩や散策などが楽しめる大きな魅力があり、近年、バーベキュー、キャンプ等で県内外から多くの利用者が訪れています。

■しかし、人気が集中し混雑しているエリアでは、駐車場の場所取りや区画外駐車、ゴミの投棄、火の不始末、手洗い用水の大量使用等、マナーに反する行為が頻発しており、それに伴うゴミ処分費や修繕費などの維持管理コストの増大が課題となっています。

■その解決に向けて、利用者にも一定のコスト負担を求めることも念頭に、令和5年度から駐車場の有料化や適正駐車の管理などの社会実験を重ねているところです。

内容

■実施期間

・パート1:令和6年10月12日(土)~10月14日(月・祝)(3日間・昼夜連続)
・パート2:令和6年10月19日(土)~10月20日(日)(2日間・昼夜連続

■場所

 湖岸緑地志那1(南)・(中)駐車場

 ※志那1(北)駐車場は閉鎖

■内容

◇有料駐車場

  • 事前予約制:

100台(満車時入場不可)〔志那1(南):42台、志那1(中):58台〕

  • 料金:

デイ利用 10時~18時(8h)2,000円/台 :50台

泊利用 13時~翌11時(23h) 4,000円/台 :50台

※泊利用は18時までに入場が必要

  • 支払方法:クレジットカードまたはApple Payによる事前支払い(現金不可)

◇トイレ・手洗い場の快適利用

  • 期間中、仮設トイレ・手洗い用水タンクを増設し、分別されたゴミの回収を実施

◇アンケート

  • 有料駐車場利用者に、アンケート回答(予約車1台につき1件)を依頼

検証結果

湖岸緑地社会実験(第4回)の検証結果については、以下のファイルをダウンロードしてください。

 

結果の考察

  • 今回の実験駐車場の利用率は、全体で3割程度に留まった一方、周辺の駐車場では晴天日はほぼ満車状態であり、一部枠外駐車が見られました。人気の高い同条件の複数個所一帯を的確にコントロールする仕組みを検討していく必要があることがわかりました。
  • 事前予約制有料駐車場に対しては、概ね好評価は得られましたが、料金設定が高いと感じた方が多く、今後も適切な料金について検討していく必要があります。
  • ゴミ回収サービスに対しては、肯定的な評価が多くあり、予約制やごみ回収を含むバーベキュー・キャンプ場に対する一定のニーズを確認できました。
  • 今回の結果を踏まえ、引き続き湖岸緑地の特徴に適した実効性のある利用適正化方策を検討してまいります。

 

お問い合わせ
土木交通部 都市計画課 公園魅力向上推進室
電話番号:077-528-4281
FAX番号:077-528-4906
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。