平成26年(2014年)8月に湖西線の利便性向上に向けた検討を行うため、滋賀県と湖西線沿線の大津市、高島市、長浜市の3市が連携して設置した「湖西線利便性向上プロジェクトチーム」での取り組みを、より強力に進めていくため、平成27年(2015年)6月には、その組織を湖西線利便性向上プロジェクト推進協議会に改め、湖西線の利便性向上と、鉄道を活かした湖西線沿線地域の振興・活性化のための事業を実施しています。
湖西線は、江若鉄道(浜大津~近江今津)に代わり、昭和49年(1974年)に山科~近江塩津間に建設された路線。
踏切が1つも無いなど、高規格で建設されており、高速走行が可能なことが特徴。
湖西地域の生活路線、滋賀・びわ湖に訪れる観光客の移動手段として、また、北陸方面と京阪神を結ぶ特急列車や貨物列車の最短ルートとして、重要な役割を果たしています。
【湖西線基本情報】
【湖西線の沿革】
【湖西線の利用状況】
湖西線利便性向上プロジェクト推進協議会は、湖西線および沿線地域の魅力を発信し、鉄道を活かした観光誘客やマイレール意識の醸成につなげるため、湖西線で行く絶景旅にフォーカスした観光パンフレットを制作しました。
「車窓が絶景」「降りても絶景」など、湖西線や沿線地域ならではの魅力をたくさん紹介していますので、カメラを忘れずにぜひ足をお運びください!
※郵送を希望される場合は、末尾記載の「お問い合わせ」まで次の必要事項を添えてご連絡ください。
湖西線の活性化をめざした取組(イベント等)に対して、経費の助成を実施しています(最大10万円)。
ぜひ補助金を活用して、湖西線活性化に取組んでみませんか?
詳細はこちら→https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/koutsu/345484.html
湖西線活性化の取組に協力いただける方を「湖西線サポーター」として募集しています。
情報発信やイベントスタッフなど、できる範囲で構いませんので、私たちと一緒に湖西線と地域のために活動しませんか?
詳細はこちら→https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/koutsu/338157.html
本協議会では公式Instagram(@koseisen_fan)で湖西線に関する情報を発信しています。
フォローいただき、湖西線に関する様々な情報をチェックしてください。
リンク→https://www.instagram.com/koseisen_fan?igsh=MTdheXNyeWJhcjd2dg%3D%3D&utm_source=qr