文字サイズ

透水性舗装の整備

透水性舗装とは

透水性舗装とは、舗装内の空隙を利用して路面に降った雨水を、そのまま地中に還元する機能をもつ舗装です。

滋賀県では、平成7年度より順次歩道の透水性舗装化を、行っています。

従来の舗装との違いは?

従来の舗装では、透水性がないため降った雨水は、路面表層を流され、側溝等を経て河川や琵琶湖に流れ込んでいました。

透水性舗装では、舗装の空隙を通し、そのまま地中にしみこみます。

<従来の歩道舗装>

従来の歩道舗装

<透水性舗装>

透水性舗装