東近江環境保全ネットワークでは、環境・連携・交流を基本に、人と人との交流を通じて、東近江地域に関わる人々の環境に対する意識を高めることを目的に、会員(団体・個人)相互の交流・情報交換を行っています。
東近江環境保全ネットワーク会則 (PDF:58 KB)
<YouTubeチャンネルの紹介>
(最新の公開)
稲垂湿原観察会2024
主催:NPO法人蒲生野考現倶楽部
協力:積水樹脂株式会社
令和6年7月13日に稲垂湿原で開催された稲垂湿原観察会の動画がYouTubeチャンネルに公開されました!
<最新のイベント情報>
2025年1月11日(土曜日)
雪の残る布施公園で野鳥観察会が開催され、水鳥を観察しました。
(NPO法人蒲生野考現倶楽部主催)
東近江環境保全ネットワークは、東近江地域において環境保全活動を行い、目的に賛同された団体・個人により構成しています。
NPO法人蒲生野考現倶楽部 (PDF:115 KB)
八幡堀を守る会 (PDF:109 KB)
一般財団法人ハートランド推進財団 (PDF:118 KB)
・東近江環境事務所の後援等の承認に関する取扱要領
取扱要領 (PDF:85 KB)
様式
・申請書 (Word2007~:15 KB)
・実績報告書 (Word2007~:15 KB)
・水生生物調査の用具の貸出しを行っています。
貸し出し可能な水生生物調査用具一覧 (PDF:47 KB)
2024年8月3日(土曜日)
東近江市鈴町の日野川鈴橋周辺にてかいどり体験、生き物観察をしました。
(NPO法人蒲生野考現倶楽部主催)
2024年7月13日(土曜日)
東近江市稲垂町の稲垂湿原にて生き物観察会が開催されました。
(NPO法人蒲生野考現倶楽部主催、積水樹脂株式会社協力)
2024年6月8日(土曜日)
日野町鎌掛のしゃくなげ學校にてコンサートとホタル観察会が開催されました。
(NPO法人蒲生野考現倶楽部主催)
2024年5月11日(土曜日)
日野川上流部で水生生物の観察やしゃくなげ渓の散策をしました。
(NPO法人蒲生野考現倶楽部主催)
2024年2月18日(日曜日)
近江八幡市にある西ノ湖でヨシ刈り体験をしました。
(東近江水環境自治協議会主催)
2024年1月13日(土曜日)
東近江市の布施公園で野鳥観察会が開催され、ミコアイサなどのカモ類を観察しました。
(NPO法人蒲生野考現倶楽部主催)
2023年10月28日(土曜日)
日野町の綿向山で、頂上を目指し登山しました。
(NPO法人蒲生野考現倶楽部主催)
2023年9月9日(土曜日)
がりばん楽校にてピザ窯づくり・ピザ焼き体験を実施しました。
(NPO法人蒲生野考現倶楽部主催)
2023年7月8日(土曜日)
近江八幡市宮ヶ浜にて地曳網体験が開催され、捕れた魚の説明、紙芝居、シャボン玉遊びを楽しみました。
(琵琶湖お魚探検隊主催)
2023年6月10日(土曜日)
日野町鎌掛のしゃくなげ學校にて日野少年少女合唱団による合唱を鑑賞し、その後、付近にてホタル観察会を実施しました。
(NPO法人蒲生野考現倶楽部主催)
2023年5月13日(土曜日)
日野町にて生き物観察イベント「日野川・上流編」が実施され、水生昆虫などの観察を楽しみました。
(NPO法人蒲生野考現倶楽部主催)
2023年1月15日(日曜日)
東近江市の布施公園にて野鳥観察イベントが実施され、水鳥などの観察を楽しみました。
(NPO法人蒲生野考現倶楽部主催)
2022年10月22日(土曜日)
日野町で綿向山登山イベントが開催され、植物や接触変質地帯の説明を受けたり落ち葉を拾いを楽しんだりしました。
(NPO法人蒲生野考現倶楽部主催)
2022年7月9日(土曜日)
近江八幡市宮ヶ浜にて地曳網体験が開催され、捕れた魚の説明のほか紙芝居やシャボン玉遊びが行われました。
(琵琶湖お魚探検隊主催)
2022年6月25日(土曜日)
琵琶湖畔O’PAL(大津市)にて、インストラクターさんの手ほどきを受けて、カヌー体験をしました。
(NPO法人蒲生野考現倶楽部主催)
2022年6月11日(土曜日)
日野町鎌掛のしゃくなげ學校にて、日野少年少女合唱団が13曲を合唱しました。その後、近くの北砂川にてホタル観賞会をしました。
(NPO法人蒲生野考現倶楽部主催)
2022年2月20日(日曜日)
近江八幡市安土町の西の湖畔にて、ヨシの保全・活用、水辺の環境や景観を守る活動として、ヨシ刈り体験を行いました。
(東近江水環境自治協議会主催)
2022年1月15日(土曜日)
毎年、冬鳥がたくさん集まる東近江市の布施溜(旧八日市市域)にて、双眼鏡を使ったバードウォッチングを行いました。
(NPO法人蒲生野考現倶楽部主催)
2021年11月13日(土曜日)
日野町西明寺の登山口から、登りは途中4回の休憩をしながら頂上をめざしました。
2021年10月9日(土曜日)
日野町平子付近で生き物調査等を行いました。
2021年8月7日(土曜日)
佐久良川に入りかいどり体験、河川敷に集まった魚や生き物の説明、水質調査などを実施しました。
2021年7月31日(土曜日)
地曳網体験、取れた魚の解説、清掃活動、シャボン玉ゲーム等を楽しみました。
2020年11月15日(土曜日)
日野町西明寺の登山口から、登りは途中4回の休憩をしながら頂上をめざしました。