文字サイズ

滋賀県リサイクル認定製品一覧(写真等)

滋賀県リサイクル製品認定制度(ビワクルエコシップ)の御紹介

「ことば」の説明

循環資源とは・・・

廃棄物や製造過程で発生した副産物、間伐材等といった価値がある、ないに関わらず有用なものを「循環資源」といいます。

溶融スラグとは・・・

家庭ごみ由来の汚泥を高温により溶融させ、これを冷やしたガラス状の物質です。コンクリートの骨材などに利用できます。

建設残土・建設汚泥・砕石廃土とは・・・

建設工事や土木工事では、整地や杭打ちなどで多くの土や泥、岩石が不要物として発生します。このままでは価値はありませんが、砕いたりふるいにかけたりして石や粒子の大きさを調整・分別すると、土木資材として市場価値のある製品に再生することができます。

コンクリート二次製品

 五十音順で掲載

土木資材

造園・緑化資材、生活用品等

その他

お問い合わせ
琵琶湖環境部 循環社会推進課
電話番号:077-528-3472
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。