ENGLISH

2019年度

2019年度開催の研究発表・公開講座

2019年度に開催した研究発表・公開講座の詳細

奥山専門研究員が第132回核医学症例検討会で発表しました。

  • 発表日2020年2月1日

木下専門研究員ががん診療グランドセミナーで講演しました。

  • 発表日2019年12月12日

奥山専門研究員らが Ann Nucl Med. 誌に論文を発表しました。

  • 掲載日2019年12月9日

谷垣専門研究員が第42回日本分子生物学会で発表しました。

  • 発表日2019年12月3日

山内副所長が第62回日本脳循環代謝学会学術集会で発表しました。

  • 発表日2019年11月29日

草野診療放射線技師が研修会で司会と講演を行いました。

  • 発表日2019年11月16日 15時~18時

山内副所長が第38回日本認知症学会学術集会で発表しました。

  • 発表日2019年11月8日

東共同研究員の発表した当研究所の研究成果論文が、久田賞(Annals of Nuclear Medicine 論文賞)金賞を受賞し、第59回日本核医学会学術総会において、記念講演と授賞式が行われました

  • 内容当研究所が京都大学、当病院老年内科と共同で開発を進めていた認知症関連の画像診断薬であるアミロイドイメージングPET製剤「FPYBF-2」を用いてFirst-in-man試験をおこない東共同研究員、山内副所長、加川主任研究員、西井共同研究員らが分担執筆し医学雑誌ANM誌に掲載された、

奥山専門研究員と加川主任研究員が第59回日本核医学会学術総会にて発表しました。

  • 発表日2019年11月1~3日
  • 演題2FDGとMeAIBの大唾液腺集積の比較検討-放射線照射の影響-
  • 演題3Methyl [<SUP>18</SUP>F]Fluoroacetate及びEthyl [<SUP>18</SUP>F]Fluoroacetateの合成基礎検討

奥山専門研究員、山内副所長らが執筆した論文(Case report)が英文医学誌(Clinical Nuclear Medicine)に掲載されました。

 中大脳動脈領域の急性期梗塞へのFDG高集積を呈した珍しいFDG-PETの症例について、そのメカニズムを考察し報告したcase reportがClinical Nuclear Medicine のinteresting imageに掲載されました。

  • 掲載日 2019年10月21日

奥山専門研究員が当院放射線診断科中本隆介医師, 血液腫瘍内科岡諭医師らとともに執筆したがに英文医学誌にpublish されました。

生検後に自然消退したリンパ腫症例のPET画像を載せたCase reportをClinical Nuclear Medicine のinteresting imageに掲載されました。

  • 掲載日2019年10月17日

画像研究部門の郷田看護師が研究発表を行いました。

 画像研究部門の郷田看護師が、8月23日から25日までコラッセふくしまで開催された、PETサマーセミナー2019 in 福島で、当研究所で行った病院スタッフのPET検査への理解を高めるための取り組みについて発表しました。

  • 発表日2019年8月25日

高橋専門員が第103回核医学症例検討会にてFDG-PET検査時に経験した疑陽性症例について発表しました。

  • 開催日 2019年8月3日

奥山専門研究員が研究会で特別講演を行いました。

 7月20日、福岡市のJR博多シティで開催された第32回海の中道RIカンファレンスにて奥山専門研究員が、”腫瘍核医学検査における偽陽性・偽陰性を考える” という題目にて、特にFDG-PETにおける評価上の留意点、さまざまな偽所見の考え方について特別講演を行いました

  • 発表日 2019年7月20日

奥山専門研究員が第52回日本核医学会近畿地方会にて当研究所のアミノ酸製剤MeAIBを用いた研究内容を発表しました。

  • 開催日 2019年6月29日

加川主任研究員が第66回米国核医学・分子イメージング学術会議にて発表しました。

加川主任研究員が、6月22日から25日までアメリカのアナハイムで開催された第66回米国核医学・分子イメージング学術会議(SNMMI 2019)にて発表しました。酢酸誘導体合成の基礎実験であり、Benzyl [18F]FACEの新規合成法に関する発表です。

※以降は下記表記に読み替えて記載しています。
  • [18F] :[18F]
  • 発表日2019年6月22日

加川主任研究員が分担執筆した論文が英文誌J Labelled Comp Radiopharm.に掲載されました。

  • 掲載日2019年6月19日

奥山専門研究員、加川研究員、山内副所長らが分担執筆した論文が英文医学誌 Clinical Nuclear MedicineにOnline掲載されました。

肝臓はFDGが生理的に集積する臓器であり、腫瘍への集積の相対的評価の指標に用いられやすい臓器であるが、時折、特異的に肝集積の低い症例に遭遇する。

当院放射線診断科の中本隆介医師とともに、研究員らはそのような症例の臨床的特徴を解析し、cancer associated cachexia state との関連を見出した。

  • 掲載日 2019年6月11日(Published online)

加川主任研究員が分担執筆した論文が英文誌Drug Metab Pharmacokinet.に掲載されました。

  • 掲載日2019年6月4日

山内副所長らが執筆した論文がJournal of Neurology, Neurosurgery and Psychiatry 誌にonline掲載されました。

高血圧は脳卒中の最も重要な危険因子です。脳卒中患者では、一般的には、血圧が低いほど再発率が低いです。しかし、脳主幹動脈閉塞性疾患患者では、血圧を下げると脳循環が障害され、脳梗塞リスクが増大する懸念があります。これまでの検討で、血圧低値では、脳梗塞再発率が逆に高くなる、Jカーブ関係があることを明らかにしました。脳梗塞が生じるより軽度の脳虚血により神経細胞に選択的な障害が起こります.本研究では、血圧低値では、神経細胞障害も増加することを明らかにしました。血圧を下げすぎないことは、脳梗塞および神経細胞障害を予防する上で重要です。

  • 掲載日2019年5月24日(Published online)

奥山専門研究員らが執筆した論文がに英文医学誌 Clinical Nuclear Medicine に Online 掲載されました。

FDG-PET/CT検査は各種悪性腫瘍の病期診断に重要な役割を果たしているが、偽陽性所見には注意を払う必要がある。日本人の食道癌の患者において、骨転移に類似した骨髄集積の見られる症例が特に多いことを見出した研究員らは、その画像上および臨床上のの特徴を報告しました。

  • 掲載日 2019年5月3日(Published online)

奥山専門研究員が執筆した論文がに英文医学誌 Annals of Nuclear Medicine に Online 掲載されました。

慢性腎不全(CKD)や糖尿病(DM)が心血管障害のリスクになることが知られているが、CKD患者における心血管イベントのリスク要因が、DMの有無により異なるかどうかは知られていない。そこで、CKDを対象とした心筋SPECTの多施設共同研究(J-ACCESS 3)データを用いたサブ解析を行った。End stageには至っていないCKD患者を対象に、心筋梗塞や、心血管イベントの既往がない529例(うちDMあり200例、なし309例)に心電図同期薬剤負荷心筋SPECTを施行し、3年間のフォロー期間中に生じたmajor cardiac event(心筋梗塞、重篤な心不全、心臓死、突然死)と、さまざまな因子を解析した。DMの有無により、心イベント発生確率に差は認めなかったが、両群でのリスク因子は異なり、DM有群では、喫煙と、薬剤負荷SPECTのsummed stress scoreが、DM無群では、左室拡張期容量(LVEDV)高値とCRP値高値がリスク因子となっていることを発見した。CKD患者のrisk stratificationを考えるうえでの、SPECT検査の用い方に一つの指南を与える研究結果である。

  • 掲載日2019年5月15日(Published online)

奥山研究員が分担執筆したCase reportの論文が英文医学誌 Clinical Nuclear Medicineに掲載されました。

  • 掲載日 2019年5月8日
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。


滋賀県立総合病院研究所 〒524-8524 滋賀県守山市守山5-4-30 Tel:077-582-6034 Fax:077-582-6041

Copyright(c) 2004- 2019 Shiga Medical Center Research Institute, All Rights Reserved.