ENGLISH

2014年度 研究業績

画像研究部門

英文論文

  1. Yamauchi H, Kagawa S, Kishibe Y, Takahashi M, Higashi T. Misery perfusion, blood pressure control, and 5-year stroke risk in symptomatic major cerebral artery disease. Stroke 2015; 46: 265-268.
  2. Takemoto K, Hatano E, Nishii R, Kagawa S, Kishibe Y, Takahashi M, Yamauchi H, Matsumura K, Zaima M, Toriguchi K, Tanabe K, Kitamura K, Seo S, Taura K, Endo K, Uemoto S, Higashi T. Assessment of [18F]-fluoroacetate PET/CT as a tumor-imaging modality: preclinical study in healthy volunteers and clinical evaluation in patients with liver tumor. Ann Nucl Med. 28(4): 371-80, 2014.
  3. Yoshimoto M, Hirata M, Kanai Y, Naka S, Nishii R, Kagawa S, Kawai K, Ohmomo Y. Monitoring of gefitinib sensitivity with radioiodinated PHY based on EGFR expression. Biol Pharm Bull. 37(3) : 355-60, 2014
  4. Nishii R, Higashi T, Kagawa S, Kishibe Y, Takahashi M, Yamauchi H, Motoyama H, Kawakami K, Nakaoku T, Nohara J, Okamura M, Watanabe T, Nakatani K, Nagamachi S, Tamura S, Kawai K, Kobayashi M. Diagnostic usefulness of an amino acid tracer, α-[N-methyl-(11)C]-methylaminoisobutyric acid ( (11)C-MeAIB), in the PET diagnosis of chest malignancies. Ann Nucl Med. 27(9) : 808-21, 2013. doi: 10.1007/s12149-013-0750-4. Epub 2013 Jul 4.
  5. Yamamoto S, Higashi T, Senda M. A GSO tweezers-type coincidence detector for tumor detection. Radiol Phys Technol. 2013 Jul;6(2):293-8
  6. Hayakawa N, Nakamoto Y, Nakatani K, Hatano E, Seo S, Higashi T, Saga T, Uemoto S, Togashi K. Clinical utility and limitations of FDG PET in detecting recurrent hepatocellular carcinoma in postoperative patients. Int J Clin Oncol. 2013 Dec 25. [Epub ahead of print]
  7. Hirata M, Kanai Y, Naka S, Yoshimoto M, Kagawa S, Matsumuro K, Katsuma H, Yamaguchi H, Magata Y, Ohmomo Y. A useful EGFR-TK ligand for tumor diagnosis with SPECT: development of radioiodinated 6-(3-morpholinopropoxy)-7-ethoxy-4-(3’-iodophenoxy)quinazoline. Ann Nucl Med. 27(5) : 431-43, 2013. doi: 10.1007/s12149-013-0703-y. Epub 2013 Mar 15.

和文論文

  1. 日本核医学会分科会腫瘍/免疫核医学会甲状腺RI委員会(小泉潔、阿部光一郎、金谷信一、金谷和子、伊藤公一、渋谷洋、内山眞幸、絹谷清剛、米山達也、横山邦彦、東達也ほか)。「甲状腺癌の放射性ヨード内用療法におけるRI治療病室稼働状況の実態調査報告(第3報)」核医学第51巻(4):387-396, 2014.

和文著者

  1. 山内浩血行力学的脳虚血とバイパス手術 脳神経外科速報、24(6) :644-641、2014
  2. 東達也、小倉健吾、板坂聡、野口靖志、中駄邦博、絹谷清剛。「甲状腺癌放射性ヨウ素内用療法アトラス」医薬ジャーナル社ISBN978-4-7532-2709-9 C3047。編者:絹谷清剛。

国際学会

  1. Tatsuya Higashi, Shinya Kagawa, Hiroshi Yamauchi, Masaaki Takahashi, Yoshihiko Kishibe, Yasuhiro Nagahama, Masahiro Ono, Hideo Saji, Koichi Ishizu, Ryuichi Nishii. In vivo imaging of beta-amyloid plaques in human brain using positron emission tomography and a novel 18F-labeled benzofuran derivative, FPYBF-2. A pilot study in healthy volunteers and patients with dementia. 61st Annual Meeting of Society of Nuclear Medicine, St. Louis, USA, June 10th, 2014.

国内学会

  1. 山内浩、東達也、加川信也、岸辺喜彦、高橋昌章 脳循環動態に基づいた症候性アテローム硬化性脳主幹動脈閉塞性疾患患者の血圧管理.第55回日本神経学会総会、2014年5月23日、福岡
  2. 山内浩 血行力学的脳虚血と認知機能障害第5回日本血管認知障害研究会 2014年8月23日、京都
  3. 山内浩 脳循環障害重症度評価の有効性- COSSの結果を受けて-第33回MtFujiWSCVD 2014年8月30日、盛岡
  4. 山内浩、東達也、加川信也、岸辺喜彦、高橋昌章 症候性アテローム硬化性脳主幹動脈閉塞性疾患患者における貧困灌流、血圧と5年脳卒中再発率第40回日本脳卒中学会総会 2015年3月25日、広島
  5. 東達也 「扁桃癌放射化学療法後の経過観察中に肺と喉頭に同時多発癌を発症した一例」第26回名古屋PET症例検討会、2014年07月04日
  6. 東達也、加川信也、岸辺喜彦、高橋昌章、山内浩、笠原仁菜、桂義明、川那辺圭一。「末梢骨に骨転移を疑われた痛風の一症例」第121回核医学症例検討会、2014年08月09日
  7. 熊田知浩、野崎章仁、東達也。「認知症の早期診断を目指したダウン症成人のアミロイドベータPET研究 」第18回日本ダウン症療育研究会、2015年01月31日
  8. 東達也、加川信也、岸辺喜彦、高橋昌章、山内浩、向あかね、松村和宣、尾川諒太郎、財間正純、寺島剛。「長期に経過観察したPET陽性 IPMCの一例」第122回核医学症例検討会、2015年02月07日ホテルホップインアミング、尼崎、兵庫
  9. 東達也 「胃癌再発時に腫瘍随伴性多発筋炎を発症した一例」第28回名古屋PET症例検討会、2015年03月13日

海外講演等

  1. 東達也 “Radioactive iodine therapy in Japan -The basics and clinical aspects-“ 第16回中国東北三省核医学学術年次総会 (招待講演) 2015 平成27年1月9日

国内講演等

  1. 東達也「PETを中心とした腫瘍核医学診断」滋賀県立成人病センター第53回がん診療セミナー(教育講演)、2014年5月29日 滋賀県立成人病センター研究所講堂、守山、滋賀
  2. 東達也 「タイロゲンとアブレーション核医学の立場から」 Thyroid Cancer Workshop in Osaka2013 (シンポジスト)、2014年10月5日ホテルグランヴィア大阪、大阪市、大阪府
  3. 東達也 「[18F]FPYBF-2によるアミロイドイメージング」第54回日本核医学会学術総会 シンポジウム「日本発、次世代認知症イメージング」(シンポジスト)、2014年11月6日 、大阪国際会議場、大阪市、大阪府
  4. 東達也 「腫瘍FDG-PET 膵腫瘍性病変の読影ポイントについて」 第27回名古屋PET症例検討会(教育講演)、2014年11月21日、安保ホール、名古屋市、愛知。

教育活動

  1. 東達也 日本核医学会核医学会誌・ANM誌編集委員会会議 平成26年7月28日、平成26年11月7日、平成27年3月16日
  2. 東達也 日本核医学会分科会腫瘍・免疫核医学研究会甲状腺RI治療委員会会議 平成26年5月15日
  3. 東達也 日本核医学会内用療法戦略会議 平成26年11月7日
  4. 東達也 日本核医学会近畿地方会世話人会 平成26年7月12日
  5. 東達也 腫瘍核医学セミナー運営委員会 平成26年2月21日
  6. 東達也 関西胆膵疾患病理画像研究会運営委員会 平成26年1月30日
  7. 東達也 関西肝胆道オンコロジーグループ(KHBO) 運営会議 平成26年12月13日
  8. 東達也 環境省課題研究「地域特性を生かしたリスクコミュニケーターによる放射線健康不安対策の推進」委員会/グループワーク 平成27年2月7日

遺伝子研究部門

英文論文

  1. Kitamura J, Uemura M, Kurozumi M, Sonobe M, Manabe T, Hiai H, Date H, Kinoshita K. Chronic lung injury by constitutive expression of activation-induced cytidine deaminase leads to focal mucous cell metaplasia and cancer. PLoS One 10: e0117986, 2015
  2. Liang G, Liu G, Kitamura K, Wang Z, Chowdhury S, Monjurul AM, Wakae K, Koura M, Shimadu M, Kinoshita K, Muramatsu M. TGF-beta Suppression of HBV RNA through AID-Dependent Recruitment of an RNA Exosome Complex. PLoS Pathog 11: e1004780, 2015..

教育活動

  1. 木下和生 がんの免疫療法第5回がん診療グランドセミナー 2014年11月27日研究所講堂
  2. 木下和生 がんの進化(大学講義)金沢大学医学部 2014年12月4日 金沢

神経病態研究部門

英語論文

  1. Muraki K, Tanigaki K.Neuronal migration abnormalities and its possible implications for schizophrenia.Front Neurosci. 2015 Mar 10;9:74. doi: 10.3389/fnins.2015.00074. eCollection 2015.

国際学会

  1. M. Toritsuka, S. Kimoto, K. Muraki, M.A. Landek-Salgado, A. Yoshida, N. Yamamoto, Y. Horiuchi, H. Hiyama, K. Tajinda, K. Ni, E. Illingworth, T. Iwamoto, T. Kishimoto, A. Sawa, K. Tanigaki Deficits in microRNA-mediated CXCR4/CXCL12 signaling in neurodevelopmental deficits in a 22Q11 deletion syndrome mouse model. 9th FENS forum of Neuroscience, Milan, Italy, 2014 July 5-9
  2. S. Boku, T. Izumi, T. Takahashi, G. Kang, A. Hishimoto, A. Nishi, S. Kato, K. Kobayashi, K. Tanigaki, T. Hiramoto, N. Hiroi Over-expression of Tbx1 or COMT in the mouse hippocampus partially recapitulates behavioral phenotypes of 22q11.2 duplication Neuroscience 2014, Washington D.C., USA, 2014, Nov 18th

国内学会

  1. Kenji Tanigaki Comt-mediated regulation of GABAergic system in a 22q11 deletion syndrome model mice. 第36回日本生物学的精神医学会・第57回日本神経化学会大会, 2014年9月29日ー10月1日、奈良
  2. 椎野 顕彦, 谷垣 健二, 丹羽 勝利, 劉 子儀, 野崎 秀彦 悪性神経膠腫特異的ペプチドプローブの開発 Development of glioblastoma-specific peptide probe 第73回日本脳神経外科学会2014年10月9日―11日、東京

教育活動

  1. 谷垣健二 22q11欠損症候群と統合失調症(大学院講義)名古屋大学医学部精神医学分野2014年5月27日

病理診断・教育支援センター

和文論文

  1. 真鍋俊明:元井信ら編著:細胞診断マニュアル-細胞像の見方と診断へのアプローチ; 皮膚総論p.2772014年篠原出版新社
  2. 白波瀬浩幸、真鍋俊明:元井信ら編著:細胞診断マニュアル-細胞像の見方と診断への アプローチ;悪性黒色腫p.278 - 2792014年篠原出版新社
  3. 奥野愛香、服部ゆかり、寺島剛、武内英二、真鍋俊明:鋲釘血管腫の一例。臨床皮膚科68 (9): 705-710, 2014
  4. 編集協力および執筆:真鍋俊明南山堂医学大辞典第20版南山堂東京2015年

英文論文

  1. F. Kono, T. Honda, W. Aini, T. Manabe, H. Haga and T. Tsuruyama:Interferon-c/CCR5 expression in invariant natural killer T cells and CCL5 expression in capillary veins of dermal papillae correlate with development of psoriasis vulgaris. British Journal of Dermatology (2014) 170, pp1048–1055
  2. Fukuda, M, Aoki, T, Manabe T, et al.: Exacerbation of intracranial aneurysm and aortic dissection in hypertensive rat treated with the prostaglandin F-receptor antagonist AS604872. J Pharmacol Sci 126, 230-242 (2014)
  3. Kitamura J, Uemura M, Kurozumi M, Sonobe M, Manabe T, Hiai H, Date H, Kinoshita K: Chronic lung infury by constitutive expression of activation-induced cytidine deaminase leads to focal mucous cell metaplasia and cancer. PLoS One 2015; 10 (2): e0117986

遠隔病理診断ネットワーク事業に関係して行われた行事

  1. 4月11日 市立長浜病院野田先生16:00来院
  2. 4月15日 静岡県の島田市民病院を訪問し、広域連携の可能性を議論した
  3. 4月21日 滋賀医科大学塩田学長および臨床検査学教室の新任教授九嶋先生を訪問し、さざなみ病理ネットの紹介と引き続きの参加をお願いした
  4. 5月14日 京大病理で高島市民病院の非常勤担当者と連携について協議
  5. 6月26日 滋賀医科大学関連病院長会議に出席
  6. 7月9日 滋賀銀行の発行の雑誌取材14:30~
  7. 7月15日 滋賀県健康福祉部視察
  8. 8月28~30日 日本テレパソロジー・バーチャルマイクロスコピー研究会総会にて「さざなみ病理ネット‐その求めるネットワーク像、成果と課題‐」を講演
  9. 9月2日 滋賀県病理ICT拡大協議会開催
  10. 9月8日 総務省訪問
  11. 9月8~10日 他県からの病理医に対する研修コース
  12. 9月27日 第3回細胞病理テュートリアルを栗東芸術文化会館さきらで開催
  13. 10月17日 静岡県健康福祉部より見学者 内閣官房地域活性統合事務局
  14. 10月18日 第4回地域ICT利活用連携シンポジウムをコラボしが21で開催
  15. 10月30日 PLCジャパンより来訪者。さざなみ病理ネットの見学と意見交換
  16. 11月9日 日本臨床細胞学会にて特別講演「細胞診における精度管理:新時代への在り方を求めて」と題して、遠隔病理ネットワークの形成と精度管理について講演
  17. 11月29日~30日 第35回北海道臨床細胞学会総会にて特別講演「細胞診と私‐事始めからネットワークによる精度管理を求めるようになるまで‐」を行い、その中でさざなみ病理ネットの必要性を述べた。
  18. 12月16~18日 他県からの病理医に対する研修コース
  19. 12月20日 滋賀県医学会総会のシンポジウムにて「さざなみ病理ネットの紹介」と題する講演を行った。
  20. 2015年2月1日 第4回病理技術向上講座を栗東芸術文化会館“さきら”で行った
  21. 2月4-6日 関西メディカルジャパン(大阪)に出展
  22. 2月4日 県庁訪問および研修会場の下見
  23. 2月16日 (株)メディックと回線接続確認
  24. 2月17日 高島市民病院訪問遠隔病理機器調整と説明。回線接続確認
  25. 2月20日 滋賀医大臨床検査医学教室訪問遠隔病理機器調整と説明
  26. 2月24日 地域医療推進機構滋賀病院の遠隔病理が行えることを確認
  27. 3月3日 診療所との連結でN皮膚科訪問し説明『診療所からの衛生検査所 を挟んだシステム利用』の要件定義を固める作業に入る
  28. 3月11日 さざなみ病理ネットの運用管理規定作成完了

国内講演等

  1. 8月28~30日 日本テレパソロジー・バーチャルマイクロスコピー研究会総会にて「さざなみ病理ネット‐その求めるネットワーク像、成果と課題‐」を講演
  2. 11月9日 日本臨床細胞学会にて特別講演「細胞診における精度管理:新時代への在り方を求めて」と題して、遠隔病理ネットワークの形成と精度管理について講演
  3. 11月29日~30日 第35回北海道臨床細胞学会総会にて特別講演「細胞診と私‐事始めからネットワークによる精度管理を求めるようになるまで‐」を行い、その中でさざなみ病理ネットの必要性を述べた。
  4. 12月20日 滋賀県医学会総会のシンポジウムにて「さざなみ病理ネットの紹介」と題する講演を行った。
  5. 2015年2月25日 NPO「がんの早期診断・治療に必要な病理診断の総合力を向上させる会」にて「遠隔画像診断システム(さざなみ病理ネット)の構築と将来像」を講演(東京)


滋賀県立総合病院研究所 〒524-8524 滋賀県守山市守山5-4-30 Tel:077-582-6034 Fax:077-582-6041

Copyright(c) 2004- 2019 Shiga Medical Center Research Institute, All Rights Reserved.