文字サイズ
緩和ケア科の患者動向は下表のとおりです。
| 年度(4月1日~3月31日) | 入院総数 | 退院数 | 死亡退院数 | 平均在院日数 | 病床稼働率(%) | 
|---|---|---|---|---|---|
| H15(1月1日~3月31日) | 41 | 25 | 20 | ||
| H15 | 149 | 157 | 133 | 37.9 | 74.5 | 
| H16 | 169 | 162 | 138 | 31.3 | 71 | 
| H17 | 154 | 153 | 139 | 38.8 | 81.5 | 
| H18 | 216 | 218 | 213 | 25.5 | 75.5 | 
| H19 | 184 | 184 | 166 | 30.3 | 76.8 | 
| H20 | 194 | 194 | 178 | 26.3 | 69 | 
| H21 | 220 | 219 | 208 | 26.4 | 79.5 | 
| H22 | 197 | 202 | 187 | 32.9 | 75.3 | 
| H23 | 207 | 205 | 189 | 24.1 | 67.8 | 
| H24 | 208 | 212 | 195 | 23.8 | 68.5 | 
| H25 | 193 | 183 | 168 | 23.3 | 65.5 | 
| H26 | 208 | 193 | 181 | 17.5 | 47.9 | 
| H27 | 214 | 202 | 178 | 23 | 65.5 | 
| H28 | 199 | 187 | 166 | 20.9 | 54.9 | 
| H29 | 190 | 177 | 160 | 34.6 | 65.1 | 
| H30 | 184 | 169 | 161 | 26.3 | 63.6 | 
| R1 | 178 | 163 | 153 | 26.3 | 61.3 | 
| R2 | 168 | 156 | 142 | 26.9 | 66.6 | 
| R3 | 176 | 167 | - | 27.4 | - | 
| R4 | 187 | 179 | - | 26.17 | - | 
| R5 | 228 | 228 | - | 26.81 | - | 
がん診療の初期の段階あるいはがん治療中から緩和ケアを提供するために、緩和ケアチームが一般病棟のがん患者に関わることが大切です。平成15年度から緩和ケアチームが一般病棟のがん患者に関わっています。実績は下表のとおりです。
| 年度 | 実人数 | 
|---|---|
| H15 | 5 | 
| H16 | 22 | 
| H17 | 68 | 
| H18 | 148 | 
| H19 | 156 | 
| H20 | 147 | 
| H21 | 173 | 
| H22 | 208 | 
| H23 | 250 | 
| H24 | 257 | 
| H25 | 253 | 
| H26 | 252 | 
| H27 | 335 | 
| H28 | 315 | 
| H29 | 347 | 
| H30 | 310 | 
| R1 | 238 | 
| R2 | 209 | 
| R3 | 178 | 
| R4 | 143 | 
| R5 | 121 | 
日本緩和医療学会規定の認定研修施設であり、令和5年度は、近江八幡医療センターから2名、済生会滋賀県病院から3名、院内から1名のジュニアレジデントを緩和ケア研修のため受け入れました。(各々1ヶ月間)
また、医学生、薬剤師、看護師の臨床実習を受け入れています。
緩和ケア科スタッフによる学会・勉強会での発表・講演についても積極的に行うように奨励しています。
今後も、多くの患者・家族により良い医療・ケアが提供できるように努力を重ねていく所存です。