滋賀県立総合病院は滋賀県の都道府県がん診療連携拠点病院です。
「がん相談支援センター」では、患者ご本人やご家族、あるいは地域の方々、医療・福祉保健従事者からの、がんに関する質問・相談について、国立がん研究センターによる専門の研修を修了したがん専門相談員がお受けしています。
また、平成28年度より社会保険労務士、ハローワーク草津就労支援ナビゲーターによるがん患者ご本人およびご家族向けの仕事に関する相談を実施しています。
平成30年1月より両立支援促進員による治療と仕事の両立に関する個別相談も実施しています。
●社会保険労務士によるお仕事に関する個別相談毎月 原則第二火曜日13時30分~16時30分 (※おひとり60分以内 事前予約制)詳しくは「
!」をご参照ください。
●ハローワーク草津就労支援ナビゲーターによる就職に関する個別相談毎月 原則第三火曜日13時30分~16時30分 (※おひとり50分以内 事前予約制)詳しくは「
」をご参照ください。
●両立支援促進員による個別相談毎月第四火曜日13時30分~16時30分(※予約優先)詳しくは「
」をご参照ください。
その人がその人らしい生き方や生活、治療の選択が出来るよう、相談者一人ひとりの困りごとに寄り添い、ともに考え、がんにかかわる様々なご質問、ご相談にお答えしています。一緒に考えることでより良い方法が見つけられるかもしれません。どなた様でもお気軽にご相談ください。
面談・電話・メールのいずれでも可能です。
相談は無料です。
月曜~金曜 9時~17時15分 (土・日・祝日・年末年始を除く) ※原則60分以内。
滋賀県立総合病院 がん相談支援センター(新館1階 12患者サポートセンターラウンジ内)
面談、電話による相談を御希望の方は予約をお取り下さい。
077-582-8141(電話)
077-582-5073(FAX)
gansoudan@mdc.med.shiga-pref.jp(メール)
※相談内容が相談員以外に伝わることはありません。ご安心ください。
※ご予約が無い場合でも対応可能ですが予約優先といたします。ご了承ください。
「がん情報コーナー」は、がんに関する情報を提供するコーナーです。
このコーナーには、がんに関する図書やパンフレット、ウィッグ等のアピアランス(外見)ケア情報など多数取り揃えています。ウィッグの試着もご希望に応じ対応させていただきます。また、設置しているテレビでは、がん情報のビデオ上映も行っています。どなた様でも、どうぞお気軽にご利用下さい。
場所:がん相談支援センター横(新館1階 12患者サポートセンターラウンジ内 12B)
利用時間:月曜~金曜 9時~17時15分 (土・日・祝日・年末年始を除く)
「がんの病態、標準的治療法等がん診療及びがんの予防・早期発見等に関する一般的な情報の提供」の一環としてがん教室を開催しています。
この教室では患者ご本人・ご家族の治療や生活に役立つ情報を専門スタッフがお話しします。ちょっと知りたいけど普段なかなか聞けないことについて、気軽に質問・お話しできる時間も設けています。
みんなでまなび、ともに考える時間を作りませんか。
「滋賀の療養情報―がんになっても安心して暮らせるように―」は、がん患者ご本人とご家族が地域で療養生活をおくるときに役立つ情報、滋賀県内の情報を取りまとめた冊子です。
身近な相談窓口の情報から病気や治療、地域の支え合いの場の情報、経済的・社会的な制度など療養に役立つヒントなどが載っていますのでご活用下さい。
※この冊子は、滋賀県がん診療連携協議会相談支援部会および滋賀県がん患者団体連絡協議会などが中心に「がん情報しが※1」「がん情報サービス※2」などの情報を参考に作成いたしました。
滋賀県立総合病院は、がん患者さんやご家族が、心の悩みや体験等を語り合うための場として、「がん患者サロン『笑顔』」を開催しています。
原則として、新館1階13健康創生センター研修室で、毎月第2水曜日午後1時~3時まで開催しています。途中参加・途中退室可能です。
お気軽にご参加下さい。
滋賀県立総合病院では、再発・転移・ステージ4の方の「がん患者サロン『こころ』」を開催しています。
心の悩みや体験等を語り合うための場として、毎月第4水曜日午後1時~3時まで、新館1階13健康創生センター研修室で開催しています。
どちらの病院の方でも参加は可能です。
気軽にちょっとのぞいてみませんか。