文字サイズ

第75回滋賀県統計グラフコンクール入賞作品および講評(第4部)

特選(滋賀県知事賞)

第4部 特選

立命館守山中学校 2年 戸田 歩花(とだ ほのか)
「睡眠による日常生活への影響」

 自分自身の寝不足の体験から国別や年齢などによる平均睡眠時間を調べています。睡眠時間と学力面の関係や、風邪を引く割合など健康面との相関もよく調べられており、とても興味深い内容となっています。また、睡眠時間が足りなくなる理由の中で、スマホの使い過ぎであるという実態も明らかにされています。全体的にもすっきりとまとめられており、この調査結果をより多くに人に見てもらい、睡眠時間を見直し、健康的な生活を送ることの一助となることを期待します。

入選一席(滋賀県教育委員会教育長賞)

第4部 一席

MIHO美学院中等教育学校 1年 立松 心音(たてまつ みおん)
「高校生と中学生の違い」

 工夫された色々なグラフを使い、とても目を引くカラフルな作品だと感じました。中学生と高校生の違いを調べていく中で、学習面が変化している高校生の数が多く、その環境の違いに備えるために、今からその心構えをしていこうとしていることが素敵だなと思いました。また、携帯の使用時間についても高校生の使用時間の多さを危惧しており、この調査結果を自分への警鐘となっているところが評価できるところです。多くの中学生に是非とも見てほしい作品です。

入選二席

第4部 二席

MIHO美学院中等教育学校 3年 塩田 菜々美(しおだ ななみ)
「ガソリン車 vs EV」

入選三席

第4部 三席

滋賀大学教育学部附属中学校 2年 小林 桜子(こばやし さくらこ)
「LINEから読み取る心と社会 ~LINEの発想力を社会貢献へ~」

入選四席

第4部 四席

立命館守山中学校 2年 石橋 真歩(いしばし まほ)
「スポーツ 運動 していますか?」

入選五席

第4部 五席

滋賀大学教育学部附属中学校 2年 羽村 亮子(はむら りょうこ)
「滋賀の中学生 英語力UPへの道」

佳作

第4部 佳作1

滋賀大学教育学部附属中学校 2年 越沼 咲(こしぬま さき)
「めざせ!売れっ子近江牛」

第4部 佳作2

草津市立草津中学校 2年 北脇 理那(きたわき りな)
「近江牛を推して 滋賀をにぎやかに!!」

第4部 佳作3

立命館守山中学校 2年 武田 寛菜(たけだ ひろな)
「寿司ネタはどこから来るの?」

お問い合わせ
滋賀県総合企画部統計課
電話番号:077-528-3393
FAX番号:077-528-4835
メールアドレス:[email protected]