文字サイズ

第75回滋賀県統計グラフコンクール入賞作品および講評(第2部)

特選(滋賀県知事賞)

第2部 特選

甲賀市立貴生川小学校 3年 秋山 桔花(あきやま きっか)
「お昼ごはんなに食べる?いくらかかる?」

 お母さんの「給食はありがたい」という会話から昼食と給食の違いをテーマにして調査し、給食のありがたさやお母さんへの感謝の気持ちに気づく、とても素敵な内容です。1食126円の給食と比較できるように聞き取りやレシートから、夏休み中の21日間の昼食の費用を丁寧に調べ、さらにグループごとに色分けすることで、特徴にも気づけているところが素晴らしいです。さらに、調べるだけにとどまらず、給食のメニューを実際に作ってみることで、必要なお金だけでなく作る苦労にも気づくことができているところもよかったです。

入選一席(滋賀県教育委員会教育長賞)

第2部 一席

甲賀市立貴生川小学校 4年 田村 麻琴(たむら まこと)
「これでもうかぶらない!!給食と夜ごはん」

 みんなが経験する「給食と夜ごはんのかぶり問題」をテーマに選び、普通ならあきらめたり、献立を確認してくれなかったことを責めたりして終わりそうなこの問題に対して、統計の力で解決できないか果敢に立ち向かう作品です。この問題の重大性を円グラフと棒グラフで示した前半と給食の献立を絵グラフで示した後半から、2つの解決策が導かれるプロセスが素敵です。9月から解決法を試したり、秋・冬献立との違いにも調べたりしようという、次への意欲もとても素晴らしいです。ぜひ挑戦してください。

入選二席

第2部 二席

甲賀市立甲南中部小学校 4年 山本 亜梨紗(やまもと ありさ)
「わたしの読書通帳」

入選三席

第2部 三席

甲賀市立佐山小学校 4年 河合 亜樹 (かわい あき)
「お米 これからも食べたいですか?」

入選四席

第2部 四席

甲賀市立伴谷小学校 3年 前川 稜仁(まえがわ いと)
「あぶない時間は、いつだ!?」

入選五席

第2部 五席

甲賀市立油日小学校 3年 杉本 朔都(すぎもと さくと)
「集まれ!!みのまわりのさ」

佳作

第2部 佳作1

湖南市立水戸小学校 3年 小西 優羽(こにし ゆう)
「百人一首の世界への誘い」

第2部 佳作2

甲賀市立甲南第一小学校 3年 大薗 柊斗(おおぞの しゅうと)
「小学3年生の習い事大調査」

第2部 佳作3

湖南市立三雲小学校 4年 藤本 結(ふじもと ゆい)
「お水は大事!みんなで節水をしよう」

お問い合わせ
滋賀県総合企画部統計課
電話番号:077-528-3393
FAX番号:077-528-4835
メールアドレス:[email protected]