文字サイズ

第74回滋賀県統計グラフコンクール入賞作品および講評(第4部)

特選(滋賀県知事賞)・全国コンクール佳作

第4部 特選

滋賀大学教育学部附属中学校 2年 清水 瑚心(しみず ここ)
「滋賀県推し活」

 この作品からは「滋賀への思い」があふれ出ています。今までの「滋賀県愛」は漠然としたものでしたが、滋賀県の人気のなさから一念発起して、滋賀県の良さを最大限にアピールする統計グラフを作ることを決心しました。中心にシンボルである琵琶湖を美しく配置し、平均寿命の長さや災害の少なさ、医療費の少なさなど、厳選された滋賀県推し情報が散りばめられています。これを見てもらえればきっと他府県の皆様にも滋賀県に興味を持ってもらえるような大変楽しい作品となっています。

入選一席(滋賀県教育委員会教育長賞)

第4部 一席

滋賀県立守山中学校 2年 髙橋 羽空美(たかはし はぐみ)
「Where is chocolate from?」

 チョコレートが大好きな生徒が、チョコレートにまつわる問題を知り、そのことをみんなに知ってもらおうと、大変見やすい統計グラフに仕上げています。見た瞬間に「チョコレートについて訴えたい」ということがわかる美しい配色が目に飛び込んできます。カカオ農家の収入についての問題点、カカオの児童が農園で働かされ、教育が満足に受けられていないことなど様々な問題点が表現されています。フェアトレードのことやサステナブルチョコレートについてみんなに訴える作品に仕上がりました。

入選二席

第4部 二席

滋賀県立守山中学校 2年 林 淑乃(はやし よしの)
「犬猫の殺処分を考える~私たちにできること~」

入選三席

第4部 三席

滋賀県立守山中学校 2年 長野 綾花(ながの あやか)
「地震~あなたがどう対策するか~」

入選四席

第4部 四席

滋賀大学教育学部附属中学校 2年 内海 桜(うつみ さくら)
「STOP湖国温暖化~未来の琵琶湖と滋賀を守れ!!~」

入選五席

第4部 五席

立命館守山中学校 2年 岡田 理瑚(おかだ りこ)
「南海トラフを数字でみる」

佳作

第4部 佳作1

滋賀県立守山中学校 2年 加尻 千晶(かじり ちあき)
「WE LOVE SHIGA ~滋賀の魅力見つけ隊~」

第4部 佳作2

滋賀大学教育学部附属中学校 2年 安村 理沙(やすむら りさ)
「有料化!?今こそ考えよう 救急車の適正利用」

第4部 佳作3

立命館守山中学校 1年 菅居 咲希(すがい さき)
「生ごみをリサイクルしよう」

お問い合わせ
滋賀県総合企画部統計課
電話番号:077-528-3393
FAX番号:077-528-4835
メールアドレス:[email protected]