甲賀市立水口小学校 6年 松下 心乃葉(まつした このは)
「命を救うドクターヘリ」
救命救急に関心を持ち、ドクターヘリについて調べたことを様々な種類のグラフですっきりと見やすくまとめています。なかでも、ドクターヘリによる県内各地までの所要時間のグラフを踏まえて、ドクターヘリと救急車で搬送した場合を比較したグラフを見ることで、ドクターヘリの重要性がより感じられるものとなっています。
今回は事実の確認となる項目が多かったですが、作品を見た人への提案につながるような視点からも調べてみると、さらに面白そうです。
大きな画像を見る (JPEG:225 KB)
竜王町立竜王西小学校 5年 齊内 光優(さいうち こう)
「世界の目標 地球に届け ’30年まであと8年」
一目見て、圧倒的な情報量に目を奪われました。SDGsという大切な目標をあと8年間のうちに達成するために、複数の視点から現状の確認をしています。多くの本や資料から必要な情報を収集し、グラフの種類や配色、イラスト、レイアウトなど細部まで工夫を凝らして美しく丁寧にまとめてあり、一つひとつのグラフがとても興味深い作品です。
「地球温暖化」に着目して集めたこれらの情報を考察して、自分の生活と関連付けてまとめた記述があれば、さらに良かったと思います。
大きな画像を見る (JPEG:324 KB)
甲賀市立貴生川小学校 5年 寺谷 有紗(てらたに ありさ)
「完食宣言 食品ロスのない未来へ」
大きな画像を見る (JPEG:268 KB)
甲賀市立甲南第一小学校 6年 中村 湖春(なかむら こはる)
「百人一首大解剖」
大きな画像を見る (JPEG:377 KB)
甲賀市立大原小学校 6年 中村 良誠(なかむら りょうせい)
「滋賀県のお寺・神社・仏像をもっと知りたい!」
大きな画像を見る (JPEG:300 KB)
甲賀市立貴生川小学校 5年 森口 幸芭菜(もりぐち こはな)
「知ってる?SDGs みんなで地球を守ろう 私達にできる事」
大きな画像を見る (JPEG:334 KB)
甲賀市立綾野小学校 6年 久保田 結夕(くぼた ゆゆ)
「昔のヒット曲と今のヒット曲 違いは何?」
大きな画像を見る (JPEG:299 KB)
竜王町立竜王西小学校 5年 米田 明加(よねだ はるか)
「どうなってる?小学校のトイレ」
大きな画像を見る (JPEG:238 KB)
湖南市立三雲東小学校 6年 岩本 彪雅(いわもと ひゅうが)
「数字で見る 僕が生まれてからの湖南市のうつりかわり」
大きな画像を見る (JPEG:337 KB)