甲賀市立甲南第一小学校 4年 上野 美月(うえの みづき)
「ごみをへらそう!わたしの家の3R」
学校で学習したことを基に、さらにそれを自分の生活と結びつけて調べることができています。特に、学習した3Rという点にしぼってアンケートを取ったことで、「どうやってごみを減らすのか」ということが、はっきりしましたね。調べたことを基に、実際に自分の家でも3Rを実行し、ごみを減らすことができたことも、素晴らしかったです。
すっきりと見やすいグラフの作り方や、かわいいイラストも入っていて、作品を見た人にもごみを減らそうという気持ちになってもらえそうですね。これからも、3Rを続けていってほしいと思います。
大きな画像を見る (JPEG:298 KB)
甲賀市立貴生川小学校 3年 森口 瑛仁(もりぐち えいと)
「STOP温だんか みんなで地球も体もまもろう!!」
毎日、「暑い暑い」と言いながら、登校している様子が目に浮かびます。自分が感じた「暑い!」ということから、熱中症対策へ、さらに温暖化や電力消費量、食品ロスなど、とても大切な問題へといろいろな気付きがつながっていった様子が、作品によく表れています。そのため、最後の考察や感想などのまとめも、いろいろ広がりましたね。
調べるのに協力してくれた友達にも、気付いたことや分かったことを伝えていくことで、温暖化をSTOPしていきたいものですね。
大きな画像を見る (JPEG:314 KB)
甲賀市立貴生川小学校 3年 棚橋 晴貴(たなはし はるき)
「滋賀県 地図記号から見えてきたもの」
大きな画像を見る (JPEG:350 KB)
甲賀市立貴生川小学校 3年 竹村 日和莉(たけむら ひより)
「みなさん おさかなすきですか?」
大きな画像を見る (JPEG:270 KB)
湖南市立三雲小学校 4年 井上 晃碧(いのうえ こうま)
「びっくり!!滋賀は各まちに古墳があるよ」
大きな画像を見る (JPEG:238 KB)
甲賀市立油日小学校 4年 松本 誠也(まつもと せいや)
「アイスの売り上げと気温って関係があるのかな?」
大きな画像を見る (JPEG:326 KB)
甲賀市立大野小学校 3年 石井 日向(いしい ひなた)
「なぜ母はおこるのか」
大きな画像を見る (JPEG:293 KB)
甲賀市立貴生川小学校 3年 太田 泰良(おおた たいら)
「リフティング ~ぼくとお母さんと時々お父さん~」
大きな画像を見る (JPEG:323 KB)
甲賀市立甲南第一小学校 4年 土屋 咲智(つちや さち)
「何が売っているの?自動はん売機」
大きな画像を見る (JPEG:252 KB)