守山市立守山小学校 2年 森野 新大(もりの あらた)
「小学生のじてんしゃ大ちょうさ」
大好きな自転車や、琵琶湖を一周する「ビワイチ」について多くの人に興味を持ってもらいたいという思いがよく伝わってきました。自転車についてのアンケート調査に、同じ学年の2年生の仲間だけでなく、6年生の人たちにも小学生の代表として参加してもらったことで、それぞれの学年の考えやどんな経験をしてきたのかという特徴を分かりやすくグラフで表すことができましたね。
特に、2つの学年のアンケート結果の違いを基にして、新たに発見したことや考えたことをまとめているところが素晴らしいです。
大きな画像を見る (JPEG:284 KB)
竜王町立竜王西小学校 2年 米田 奈央(よねだ なお)
「いろいろペットボトル」
身の周りにあるペットボトルの形や色に興味を持ち、ラベルの色や底の形、大きさの違いなどを丁寧に調べ、グラフにまとめることができました。色分けしたシールなどを使って、調べた数の様子が分かりやすく伝わるように表すことができましたね。
また、調べた結果から、中に入っている飲み物の種類とペットボトルの特徴に関係があることに気付き、何か理由があるのではないかと疑問をもって、ペットボトルに隠された工夫についてまとめているところが素晴らしいです。
大きな画像を見る (JPEG:299 KB)
甲賀市立貴生川小学校 2年 大谷 奏太 (おおたに そうた)
「ミニトマトしらべ」
大きな画像を見る (JPEG:308 KB)
甲賀市立水口小学校 2年 小池 蔵馬(こいけ くらま)
「生きものいっぱい 川の中」
大きな画像を見る (JPEG:281 KB)
甲賀市立希望ヶ丘小学校 2年 橋詰 唯花(はしづめ ゆいか)
「ホタルとてもきれいだったよ」
大きな画像を見る (JPEG:286 KB)
甲賀市立貴生川小学校 2年 熊野 希咲(くまの きさ)
「すてずにリサイクル!!おうちのゴミってどれくらい?」
大きな画像を見る (JPEG:287 KB)
甲賀市立大原小学校 2年 浜辺 梨花(はまべ りんか)
「みんなのたんじょうびってどんな気もち?」
大きな画像を見る (JPEG:318 KB)
甲賀市立貴生川小学校 2年 寺谷 彩良(てらたに さら)
「マスクの中からこんにちは あいさつでこころをつなげよう」
大きな画像を見る (JPEG:298 KB)
甲賀市立貴生川小学校 1年 棚橋 奈菜(たなはし なな)
「とべとべ!わたしのしゃぼんだま」
大きな画像を見る (JPEG:256 KB)