文字サイズ

第70回滋賀県統計グラフコンクール入賞作品および講評(第1部)

特選(滋賀県知事賞)

特選

湖南市立三雲東小学校 2年 岩本 萌生(いわもと めい)
「おうちにあった10円玉をしらべてみました!!」

 おこづかいの10円玉の年号の違いに気がついて、100枚の10円玉が発行された年や、側面にギザギザがあるものは何枚あるのかを調べることができました。グラフを10円玉の絵で表しているところがおもしろいです。

 調査して分かったことがたくさんありましたね。また、どうしてギザギザの10円玉は少ないのかと分かったことから不思議に思ったことをさらにインターネットを使って調べるなど、調査を深めているところが大変素晴らしいです。

入選一席(滋賀県教育委員会教育長賞)

一席

甲賀市立甲南第一小学校 2年 上野 美月(うえの みづき)
「夏をのりきるおちゃしらべ」

 学校でこまめにお茶を飲むように教えてもらったことから興味をもって、水筒に入るお茶の量、家で飲んでいる飲み物、夏をのりきる工夫、スーパーには何種類のお茶が置いているのか等、いろいろなことを調査してグラフにまとめることができました。

 水筒の形を使ってグラフに表したり、シールを使ってグラフにしたりするなど、グラフの表し方が工夫されていて素晴らしいです。分かったことから、自分がこれからどのように過ごしていくとよいのかについても考えることができました。

入選二席

二席

甲賀市立油日小学校 2年 増田 光希 (ますだ こうき)
「ひまわりのたねしらべ」

 花の大きさと、種の関係性についてグラフで表すことができました。ひまわりの種を一つずつ数えるのは大変な作業だったと思います。がんばって調べることができましたね。また、種の数を数えるだけで終わらず、大きさや重さも調べて、それらを全て関連付けてまとめられているところが素晴らしいです。

 種がやせていた原因は土が影響しているのかもしれないと、自分の考えも書けています。今度は条件を同じにして比べられるとよいですね。

入選三席

三席

甲賀市立油日小学校 2年 松本 誠也(まつもと せいや)
「みんな大すきおかし」

 みんながどのようなお菓子が好きなのか、どのようなお菓子を買っているのか、なぜそのお菓子を買うのかを、友だちや友だちのお家の人にアンケートを取って調べることができました。アンケートの内容で、聞く相手を変えているところもポイントの一つですね。目盛りの取り方も調べた人数に合っていて、分かりやすいです。

 グラフがお菓子の絵で表されていたり、おいしそうなお菓子の絵で分かったことが囲まれていたり、見ているだけでワクワクと楽しい気持ちになる調査になりました。

入選四席

四席

甲賀市立甲南第一小学校 2年 永山 愛梨(ながやま あいり)
「みんなのプチトマト」

 20日間にわたって、プチトマトのとれた数を調べてグラフに表すことができました。赤いシールを使ってプチトマトが表されており、工夫されたものとなりました。

 また、プチトマトがとれた数と天気が関係しているのではないかというまとめも、自分のグラフと関連付けて考えられていて素晴らしいです。最後の「トマトがだいすきなのでいっぱいとれてとってもうれしかったです。」の一文に作者の笑顔が見えてくる調査となりました。

入選五席

五席

守山市立守山小学校 1年 橋本 悠(はしもと はる)
「よくとぶかみひこうき」

 一番よく飛ぶ紙飛行機が知りたいという素直な気持ちで調査に取り組むことができました。紙の大きさや種類、折り方などいろいろな視点からまとめられています。自分の予想を立ててから調べているところが素晴らしいです。予想を立てているからこそ、調べていく中で、意外な発見もあったのではないかと思います。

 まずは、調べたことを表で表し、そして、表を基にグラフを書く。初めてグラフを書くことに挑戦した作者の前向きな気持ちが調査に表れています。

佳作

佳作

甲賀市立甲南第一小学校 1年 藤森 涼佑(ふじもり りょうすけ)
「なにいろのくるまがおおい??」

佳作

甲賀市立貴生川小学校 2年 田端 茉百合(たばた まゆり)
「やさい大ちょうさ」

お問い合わせ
滋賀県総合企画部統計課
電話番号:077-528-3393
FAX番号:077-528-4835
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。